教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本企業は電機とかでリストラかなりしましたが、実績ある技術者にもしましたね。 分野が違ったり、業界や技術の動向が変…

日本企業は電機とかでリストラかなりしましたが、実績ある技術者にもしましたね。 分野が違ったり、業界や技術の動向が変わると使いようがなかったのでしょうか?

34閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ジジイです。 ジャパンアズナンバー1の昔は、特に日本製の電気製品は世界一であり、日本製品が世界中に溢れていました。洗濯機、電気釜など、それぞれの分野の技術者は、製品の一部の部品の性能開発で国際競争のトップを走り続けていました。 2000年前後から、電機の構造改革として、次々に電気製品の国内生産をストップして、技術者をリストラしました。現在の日本メーカーの商品の多くは中国製になりました。 ほんの一部の優秀な技術者は、中国、韓国などへ行き、世界一の製品開発を続けることが出来ましたが、そもそも、日本は、殆ど全ての電気製品から撤退したので、多くの技術者は、使いようがなかったのだと思います。 このような背景があり、昔は「利口な人は理工学部へ」と言われていましたが、最近の若者は、勉強が大変で将来も不安な技術者ではなく、金融、保険、商社など、高給で国際競争とは無縁な業界を選ぶようになったのだろうと思います。 世界中に日本製品が溢れていた時代から、突然にに日本中に海外製品が溢れている時代に変化したので、日本の将来が、少々心配です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる