教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職について。 大学3年生です。 生まれも育ちも東北の田舎で、今も実家から地元の大学へ通っています。 地元が大好きで…

就職について。 大学3年生です。 生まれも育ちも東北の田舎で、今も実家から地元の大学へ通っています。 地元が大好きですが、就職で東京へ行くか迷っています。理由は「都会暮らしを体験したい」「趣味的には東京にいた方が圧倒的に楽しい」「一度実家から離れたい」が主な理由です。 東京には大学生の兄弟と父の姉一家がいるので、頼れる人がゼロではなく、東京暮しに不安はありません。 しかし、就職で出てしまうと、一生東京で暮らす可能性があるというのが怖いです。 合わなかったら帰る、と軽く考えてましたが就活をしていくうちにそんな無責任なことを簡単にはできないな、と思い始めました。 とりあえず、地元と東京どちらでも働けるように就活するつもりですが、皆さんのアドバイスをお聞きしたいです。

続きを読む

29閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 東京で就職したとしても、Uターンすることは可能です。 ずっと戻れないと考える必要はありません。 数年間は戻れない程度だと考えると良いでしょう。 普通は30歳くらいまでは東京にいます。 30歳を超えて落ち着いてくると東京を離れる人も多くなります。

    続きを読む
  • 一番は自分のやりたい事がどこにあるか? だと思います。 住めば都。 地方から出た者です。車がなくても全て手の届く範囲にあるのでとても便利です。 東京は色んな考えの人間がいますので、海千山千で大変ですが、その中で生きぬく術をつけると強くなります。 友達もすぐ出来ますし、田舎の情報やサービスの遅さ、制限による不便さを考えると私は地元に戻る気にはならないです。

    続きを読む
  • 東北と東京では気候が全然違いますし、同級生は東京の大学に進学しましたが、『通勤ラッシュの人込みを考えたら、東京での就職はありえない。』と地元に帰って就職しましたね。 プライベートの充実さを考えれば東京、慣れ親しんだ土地を考えれば東北、と結局は貴方の基準次第かと。 そもそも就活なら自己分析は必須でしょうし、東京の会社の面接では『なぜ地元に戻らないの?』、東北の会社の面接では『なぜ東京で就職しないの?』と質問されるかも知れませんし、まずは自分に問いかける問題なのかと。 もっとも、人間誰しも自分のことを100%理解なんてしてませんし、いざ東京で就職しても地元に戻りたいと思うかもしれませんし、今の時点で明確な答えを求めること自体無理な話かと。 責任感が強いのは良い事ですが、答えが出ない問題に答えを求めるのは無理な話です。 考えても無駄な時は行動してみるしか無いですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる