教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

宅建試験合格した方は今の時点(試験1か月前)で過去問や模試は何点取れていましたか? 合格点取れたり取れなかったり、なかな…

宅建試験合格した方は今の時点(試験1か月前)で過去問や模試は何点取れていましたか? 合格点取れたり取れなかったり、なかなか40点以上取れません。 残り1か月で間に合いますでしょうか。また、残り1ヶ月時点で、どんな勉強をしていましたか? アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

補足

皆さんありがとうございます。 「過去問は満点が当たり前」というのは例えば去年の試験50問、一昨年の試験50問を家でやってみて満点とれたという意味でしょうか?! 凄すぎます、、

続きを読む

404閲覧

回答(10件)

  • 試験直前に何十回も解いてて一度も間違ったことのない問題を間違った時は死ねました そんなおバカでも合格することもある

  • 今時期の模擬試験で、30点/50問以上得点出来れば、残り1ヶ月のラストスパートで合格できます。もし、25点以下しか得点できないなら、かなり厳しいと思います。

  • 過去問は過去40年分以上実施しました 平均正答率は95%以上でした だいたい47~48問くらい 模試は35~45点前後 本番は44点でした 過去問が重要でほぼ平均45点以上確保しないと本番では合格は厳しいと感じました 残り1か月はとにかくスピードを上げて時間をはかって過去問年度別で1日最低4年分をやり続けました 最短で1年分20分程度で終了しました 本番での見直し時間を確保するためです

    続きを読む
  • 今日から問題集を解くときは、答えに加えて『なぜその答えになるか』の理由づけをしながら解いてみてください。 これで劇的に点数はあがるはずです。 4個の選択肢全てに○か✖️をつけ、 1問づつ なぜ○になるのか? なぜ✖️になるのか? 時間はかかりますが、効率は良いです。 ちなみに、私は最初からこの解き方をしていて、1ヶ月前は36〜38点くらいでした。 しかし、本番2週間前に法令の模試でビックリする程の低い点を取った事もあります。 しかし、ペースを乱さずにこの方法を続けました。 自己採点43点で合格しましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる