教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

葬祭ディレクター2級の学科試験問題でわからないところがあるのですが、

葬祭ディレクター2級の学科試験問題でわからないところがあるのですが、死亡届が受理されたら、火葬(埋・火葬)許可証を交付してもらいます。これは火葬の際に火葬場に提出し、火葬が済んだら証明印をもらい埋葬許可証になります。納骨に際し、墓地・または納骨堂の管理者に提出します。 答えは×になっているのですが、どこが間違っているのでしょうか?

続きを読む

126閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >火葬が済んだら証明印をもらい埋葬許可証になります。 ここが違います。 本来、「火葬(埋・火葬)許可証」というのは、火葬、または土葬にて埋葬するための許可証で、火葬が済んだら火葬済みの火葬(埋・火葬)許可証というだけで埋葬許可証にはならないわけです。 つまり、火葬済みの「埋、火葬許可証」というだけで埋葬許可証にはならないから×になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

火葬場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる