教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマト運輸のセールスドライバーやってます。 佐川が激務だみたいな話を聞いたことがあるんですが、自分はどうしても佐川のドラ…

ヤマト運輸のセールスドライバーやってます。 佐川が激務だみたいな話を聞いたことがあるんですが、自分はどうしても佐川のドライバーの方が楽なんじゃないかと思ってしまいます。毎日120〜150個くらい配達して、定時集荷もたくさん回って、いつ入ってくるか分からない個人集荷の依頼が次々に入ってきて、せっかく終わらせたエリアにすぐ戻って行って とても大変です。 佐川は個人集荷の締切がかなり前もって設定されているので急遽行かなきゃいけなくなることもないでしょうし荷量もそんなに多くなさそうですし…。(トラック乗ってるドライバーは) もちろんヤマトで取り扱ってないサイズのデカいものや重いものも佐川ではやっているのでそこは大変かと思いますが。結局こっちもかなり重い水とかを何個も配達したりしますし…。 どうなんですか?佐川の方がキツいって言う人はどの辺りがそう思うのか教えて欲しいです。 隣の芝生は青い みたいな感じかもしれないですが。 それなら佐川に転職しろよとかそういう話じゃなくて、素直に気になります。

続きを読む

1,377閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    配達先で佐川急便のドライバーと同じになる事がありますがヤマト運輸より配達エリアが広く、ヤマトの様にアシストもいないので積み込みも自分たちで行なっているって言ってました。 企業メインの佐川急便が個人と企業のヤマト運輸と比較するのは難しいかと思う、福利厚生はヤマト運輸の方が断然いい、トラックも3〜4tの佐川急便 2tのヤマト運輸では荷物の大きさや物量も違うし、ヤマトでは扱わない荷物もたくさんあると思う 隣の芝生は青く見えるものです。

    3人が参考になると回答しました

  • 120〜150なんて少ないですね。 普通に1便で終わるし全然楽ですよ。 むしろヤマトの方がこれからクールの切り離しをおこなっていくからクールは引いたつエリアが5.6町会でかなりきついし給料は下がりますのできついですよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 仕事の内容が違うので、比べることは出来ないと思います どちらもキツイです 自分たちが楽なところが相手はキツく、自分たちがキツイところが相手は楽です

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セールスドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

佐川急便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる