教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高二です 高校生でも取れる医療資格または救急資格 を教えてください。

高二です 高校生でも取れる医療資格または救急資格 を教えてください。

補足

救急講習などの似たものがあったら教えて欲しいです

1,778閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして 46歳会社員です。 有名無名78の資格を保有しています。 費用が掛かるものもありますが、 比較的速やかに取得できる資格です。 ・普通救命講習 ・上級救命講習 ・応急手当普及員講習 ・赤十字ベーシックライフサポーター ・赤十字ファーストエイドプロバイダー ・看護助手実務者認定試験 ・認知症介助士 高校生でも十分取得できる内容です。 また、履歴書に記載することもできます。 救命講習は消防署主催、 赤十字は赤十字協会主催ですが、 内容はほとんど一緒です。 これは、 救命に関する「ガイドライン2020」に沿った内容だからです。 ただ、 反復した方が覚えますので、 半年ごと1年語ととかに取得していくと、 更新の時も感覚開くので技術維持できます。 看護助手認定実務者は在宅受験ですので、 教本を一通り読んで試験ができます。 看護師の補助的な資格ですが、 看護の知識もけっこう学べるので身になります。 認知症介助士はオマケですが、 認知症に関しての知識や、 認知症患者への対応が学べます。 学びの時間を取るのはとても素晴らしいことです。 ぜひ自己研鑽して、 しっかり身に付けてくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ながら・・・ コプ構成で取得できる「医療資格」は存在しません!! ただ例外?として中卒から順看護祖養成所に行って2年後に准看護師試験を受けて合格したら・・・ 高校生と同年齢で、資格が取得できます 前にある回答は・・ 医療資格?とは言えないただの?民間資格 更に 医薬品登録販売者は受験資格は有るけど・・・ 少なくともその試験に「合格」しないと!!! 従って「高校生」には、そはない!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる