教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の履歴書についてです。 資格の欄に勉強途中のものは「勉強中」と書くと思うのですが、勉強予定のものは書かないですか?

就活の履歴書についてです。 資格の欄に勉強途中のものは「勉強中」と書くと思うのですが、勉強予定のものは書かないですか?現在ITパスポートの勉強中で〜年〜月に受験予定と書くつもりですが、取得後基本情報の資格も勉強する予定です。どちらも勉強中と書くべきか、いっそのこと何も書かない方が良いのかどちらがいいと思いますか?

57閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 勉強中でも書いていいなら、 それこそ無法地帯ですよね、 宅建取得予定とか、 司法試験の勉強中とか、 国家公務員試験準備中とか? 見る側は 「ああ、この人は何もないから書くだけ書いてるんだな」 と思います。 印象は、非常に悪くなります。 いっそ何も書かない方が良いです。 だって、ITパスポートなんてすぐ取得できるのに、今まで合格してないのは、急に思い立ったからでしょ? ってなりますよね。 資格の欄に 「TOEIC200点ですが、いま800点目指して勉強中」って書いてあったら、げんなりしますよね…。 そんな感じです。

    続きを読む
  • 私が就活した時は勉強中のものは書かず、取得済みのものだけ記載していました。 面接の時にたまに「今勉強している資格などありますか」と聞かれることがあったので、その時に勉強中のものは話していました。 面接の質疑応答のところで「現在〇〇の資格を勉強しているのですが、入社するにあたって他に勉強しておいた方がいい資格などありますでしょうか」など言えばアピールになるかもしれません

    続きを読む
  • そもそも勉強中すら…正直いりません。 だから何?って感じです。

  • 基本は,何も書きません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる