教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某保険会社で営業職員として働いています。 4月に入社し8ヶ月目になりますが、精神的につらくて10月頃から仕事に行け…

某保険会社で営業職員として働いています。 4月に入社し8ヶ月目になりますが、精神的につらくて10月頃から仕事に行けない日もあり、退職を検討していました。11月末に部長に退職したいと申し出た所、1年間(3月まで)はいてほしいと拒否されました。 理由としては、オフィスの評価が下がるからだそうです。 営業で融通もきく仕事なので、最初は3月までならと、朝礼だけでてすぐ家に帰っていたのですが、だんだんそれもつらくなってきて12月に入ってからは仕事に行けなくなりました。 先日精神科を受診した所、うつ病で休職診断書を発行されたので提出したら、「今休職したらその分退職できる日が長くなる。なんとかして休職診断書を提出しない方法を考えよう。」と受理してもらえませんでした。 どうやら1年間は“働いている期間“が必要なようで、今1ヶ月休職したとしたら退職できるのが4月になるらしいです。 会社的には、朝礼だけでて帰ってもいいからとは言っていたのですが、そもそもオフィスに行くこと自体ができなくなっていると伝えても理解してくれません。 なんなら明日オフィスで話し合おうとも言われました。行けないって言っているのに。 そもそも完全に会社都合で、私の体調のことなど微塵も心配していませんでした。 退職も休職もさせてもらえず、毎日泣いてばかりいます。 もうどうしたらいいのかわかりません。 なるべく会社とは穏便に済ませたいと思うので、まだ労基にも本社にも連絡していませんが、このまま相手の都合ばかり押し付けられるようであれば検討するつもりです。 なにかいい方法はあるのでしょうか?

続きを読む

151閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問を拝見しましたが、退職を申し出たところ「朝礼だけも良いから出社してほしい!1年間は在職してほしいから。私の管理評価が下がるので」とのことですが、 それはそれで上司も厳しい立場なのだということがわかりますし、あなたにもかなり譲歩して「朝礼だけでも良いから」と言っているのですね。 ですから、今度はそこまで譲歩してくれている上司の顔を潰してもいけませんので、 まずは上司に「辞めさせてくれないのであれば、労基署や本社に直接伝えますけどよろしいですか?」と聞いてください。 「わかった!」とあっさり引き下がりますから。 あなたのおっしゃる通り、すべて「上司の都合」ばかりなのですね! それをあなたに平気で伝えてくるところからも、あなたの性格が優しいのを把握しているから甘えているのです。 ただし、上司の立場、気持ちもわかってあげてください。 なので、もう一度上司に話をした上で、聞いてくれないのであれば、本当に労基署や本社に相談してください。 どちらにしてもすぐに辞めさせてもらえますから。 がんばって!

  • 生保レディさんですか。 ブラックの代表格ですね。

    ID非表示さん

  • 私も同じ理由で退職しました。 上司に言ってダメなら更に上の人に言うのを繰り返して辞めました。 私一人では渋られていたものの、旦那が会社に来て話をした所辞めることができました。

    続きを読む
  • 医師にそのことを伝えて打開策を見つけてもらいましょう! 強い医師なら上司呼び出しですね。 私なら…ですが、辞表願いと診断書を送りつけて以後行かないですね。 お身体お大事にしてくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる