教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事(営業職)を辞めたいという主人

仕事(営業職)を辞めたいという主人アラフォーで製薬会社で営業をしていますが、一昨年ぐらいまでは営業成績も順調、上司との関係も良好で、主人の天職と思ってました。 それが、去年、担当地区と人事異動に伴い上司も変わり、以来主人の成績も落ち(前の担当者が担当期間が長く強すぎて)、上司からもボロクソ言われることが多くなってるようです。 常に「辞めたい」という言葉を口にすることになり、人事部へ部署変更の申請を出しているようですが全く音沙汰もなく、機嫌が悪い状態が続いてます。 内勤資料も膨大で、平日は営業、土日は内勤をしてほんど休みがない状況です。 先日は、とうとう自分の仕事部屋で物を投げ(椅子をたおしたり、壁をたたいたり)、「絶対辞める!!」と叫んでいました。 私は、本当は辞めてほしくないのですが主人の状況みていると、転職も仕方ないのかなと思い始めてます。 それで転職サイトを教えても、「辞めても資格もないし、何をしたいかも分からないから主夫になる」と言うのです。 社会人になって今の会社でずっと営業で働いて、知識も医療関係のことぐらいしかありません。 同業の他会社への転職もすすめましたが、結局同じ忙しさだろうということで、同業種への転職へは考えられないようです。 最悪、私が働くことになるにしても、小さい子どもがいるのと、今まで家事をしたことがない主人が主夫になるのは絶対無理なので、主人がもし本当に退職したらこの先の人生設計はどうなるのか不安でしょうがありません。 営業職からの転職先はどういう職種が向いているのか教えてください。 あと、私はこれから主人にどういうふうに接すればいいでしょうか?

補足

回答ありがとうございました。BAは投票にさせてもらおうと思います。

続きを読む

4,255閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あなたが旦那さんにどう接するかはわかりませんが、転職についてのアドバイスです。 営業職からの転職の場合、基本的には同業他社の同じ営業職が一番転職しやすいです。 それが嫌なら他業種での営業職です。「異業界ですが、今まで培ってきた営業経験を活かしたいと思っている」という形でいけるのではないでしょうか?ただ、専門的知識を有するような営業職だと応募するだけ無駄です。 営業職以外であれば販売職は似ているところはあります。 それ以外であれば営業管理(事務・経理・総務)もできる可能性はありますね。 ただ、年齢的な部分もありますし、自分が任せてもらっていた業務内容等によっては難しくなることもあります。 まずは、転職サイトのスカウト機能を利用してみましょう。

  • 営業って大変なんですよね。自分も18からずっと営業です。今年で12年目です。 いいときも悪い時もあり数字がもの言うので落ち始めたら一気にテンション下がります。いらいらもするでしょう。奥さんは旦那様の背中を押すことしか出来ません。やるもやらないも本人次第です。あまり退職、転職に対して奥様から触れられると責められているような気になりあまり良くないでしょう。いまは見守っててください。貴方様が信じる人の天職と思えるのでしたらこれくらいではめげないはず!きっとまた盛り返すでしょう。もし転職するならば、やはり営業でしょう。。きっと返り咲きます。

    続きを読む
  • それだけ営業経験があるなら他の営業職に就けば良いのでは?営業の求人は多いですよ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる