教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

個人経営の飲食店のバイトに合格しました。でも、周りからやめとけと言われました。皆さんどう思いますか? ・クチ…

個人経営の飲食店のバイトに合格しました。でも、周りからやめとけと言われました。皆さんどう思いますか? ・クチコミには「店員の接客が過剰なほどものすごく丁寧」とあり、高評価・10年目なのに古株バイトが2年目。その次が3ヶ月目 ・数人の社員が、拒食症、うつ病で退職しているが、うつ病の診断書を出して退職したいと伝えても数ヶ月辞めさせて貰えなかったそう ・現在社員は1人のみ、バイトは数人で慢性的な人手不足 ・5分の残業は切り捨て、勤務開始時刻に「仕事が出来る状態」でなければ、10秒でも遅れたら15分時給カット、その分タダ働き どう思いますか? なぜ人手不足だと思いますか?

続きを読む

1,026閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 個人経営の飲食店でバイトしてたことあります。 うちが働いてたところにそっくりですね。 環境が悪いので人手不足なんだと思います。 特に10秒でも遅れたら〜のところ。 うちも15分刻みでしたが、23:59に仕事が終わってしまいみんな0:00に打刻しようとしたらそれだけで社員は激怒。15分前には着替えが終わってなければいけす、バイト同士では間に合わなそうなら先に打刻させてから着替えておいで〜なんてのをやってました。(着替えの時間は当然時給は出ないのにそれに加えてシフトの15分前には店に出そうとするあたりが悪質) そして飲食店ということなので、オーダーミスや食器類の破損を弁償する可能性が高いです。 うちはオーダーミスは売値と同じ値段を支払わなければならず、バイトが社長に「なぜ人件費込みの金額払わなきゃいけないんですか」と聞き揉めに揉めそのバイトは辞めました。 結論としてはやめといた方がいいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >どう思いますか? なぜ人手不足だと思いますか? 人手不足の理由はあなたが上げたものが全てです。 これを見ていい職場とは言えないでしょう。 仮に入っても辞めさせてもらえないかもしれない、残業分も切り捨てってことは今後タダ働きが多くなる。いわゆるサービス残業。 働けば他にももっと厄介なことがあるでしょうね。 それらを心配して周りの方達はやめとけって言ってると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる