教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

営業職されてる方に質問です。 現在26歳で、OA機器の営業をしています。 (3回転職経験あり全て違う職種) 倉庫管理⇨…

営業職されてる方に質問です。 現在26歳で、OA機器の営業をしています。 (3回転職経験あり全て違う職種) 倉庫管理⇨工場⇨監視オペレーター初めての営業ということもあり日々、早く業務に覚えようとしており自アポ自衛で入社してから動いていますが(今3ヶ月 商材がメイン基本2つあり(他にも沢山ありますが… Aの商材がライト商材でBがリース商材(OA機器) 電話する際に営業ですか?と聞かれても説明でいきます。と強引にアポを切りAとBの商材の話を個人や法人に対して行なっております。かなり強引なやり方で誤認させて行っているのでお客様からクレームなどあることもしばしばで気疲れする毎日です。 Aが売れても大した利益にさならずリース商材を売るのが目的なのですが全く売れる見込みもなくまた他社製品を導入している場合のお客様にはその上のメーカーだと伝え嘘の誤認を与え契約すると言うかなりグレーなやり方で営業成績を上げてる先輩もいます。 仕事が終わっても移動中や寝る直前までLINEや業務チャットアプリでの返信対応、時にはお客様からのクレームなど 気が休みません。寝る時は24時くらいで朝6時起きです。 休日も同じでLINEの返信や次の商材の知識勉強や何やらで日々精神がすり減っています。 また覚えようとはしているのですが教えてくれる先輩が俺は教えない。見よう見まねでとりあえずやってみろ。そこから改善していけ。と間違えてもいいからとりあえずやれのスタンスの人ですが、どうすればいいか土台すら分からないのにチャレンジしようがないだろ… とお手上げな状態でもあります。 愚痴にはなりましたが 営業職である以上休みの日に問い合わせがくるのは仕方がないですが 移動中もずっとLINEの返信(一日200件ほど)業務チャットの対応(一日40件以上) お客様からのクレーム対応など普通なんでしょうか? また アポを取り=営業であると言う認識を持って許可いただいた方に対して訪問すると思っているのですが今の会社では誤認させてアポを取っている部分があるのでこの会社大丈夫なんかな…って思ってます。 意見お願いします。

続きを読む

26閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 大変な状況ですね。生じている問題について清々しく話し合ってみてはどうでしょう?強引な営業手法や休息時間の侵害について、上司に伝え、解決策を探す必要があるかもしれません。その際、明確に自身の感情や考え、期待を伝えることが大切です。また、先輩の「見て学べ」スタイルが自分に合わないなら、他の教え方を探したり、他の先輩や上司に適している教育方法を問い合わせてみてください。人それぞれ学び方は違いますので、自分に合った方法を模索した方が良い結果を得られるでしょう。 ※この回答はOpenAIのGPT-4で作成されており、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる