教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職で上京して後悔した方いますか? 新卒で地元に就職しましたが、毎日が物足りなく転職で上京することになりました。

転職で上京して後悔した方いますか? 新卒で地元に就職しましたが、毎日が物足りなく転職で上京することになりました。4月入社であれば同期や話せる友人は他の月に入社するよりもできるしれませんが、今回3月入社、配属部署でも15歳以上歳の離れた方しかいません。 大学が都内だったわけでもなく、東京に友達はいません。 地方が嫌で上京を決めましたが、転職活動中は前職の環境から逃れたい一心で内定をもらいました。 元々大企業の地方支店でしたが、次の会社は住宅手当もなく、考えてみれば学生時代の友人もおらず社内の平均年齢はかなり高めです。 ここまでして東京に行く価値はあるのか、と上京したい気持ちと半々になっています。 東京に行って同じような状況で後悔した方、 逆に知り合いもおらず1人で上京しても楽しかった、という方がいましたら、コメントください><

続きを読む

477閲覧

回答(1件)

  • 私の知り合いは、後悔組の方が多いですね。 高い給料とキラキラに憧れて東京に行ったはいいものの、家賃が高く、通勤は遠く、満員電車で疲れて狭い部屋で苦労して、精神を病んでしまった友達は数人います。 行く前は休みの日はどこどこに行って、どこに出かけてとかいろいろ話をしていたし、推しのライブなんかを楽しみにしていたようですが、まず生活が苦しいし、そんな余裕がないみたいな感じでした。 だからまずは手取りの金額とアパートのあっせん。これくらいはやってもらわないとどこに住んだらいいか分からないし、電車の本数とか、駅からの距離なども分かっていないと生活が本当に大変になります。 一番の違いは地方が車がいつでもつかえるし、どこにでも出かけられましたが、電車で出かけるというか、駅まで歩いていくとかバスっていうのが何よりストレスのようでした。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

住宅手当(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる