子育て支援金で月500円ほど給与から引かれてしまうのは確定事項ですか

147閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    確定でしょうね。 おかしいですよ。 地方自治体は増税なしで子育て支援してるのに、なぜ国はできない? 破綻した医療財政の無駄を削った上で必要なら分かります。 が、利権にまみれ、そのような努力もしない。 無理やり徴収するのであれば、税金と同じですよね。 健康保険料を含めると日本の税率は世界一の重税国家らしいです 健康保険料も、半分以上が高齢者に使われていて、現役世代はマイナス。 皆さん気づいてないですが、毎年手取りから引かれている保険料は半分で、その半分は会社が払ってくれてるんです。 払ってくれてるならいいじゃん、と思うかもしれませんが、そのお金は労働者が貰うはずだったお金です。 実際はサラリーマンで平均100万以上、人によっては数百万の保険料を毎年支払ってるんです。 高齢者や生活保護の医療費負担は3割以上にしてほしいです。 ですが、生活保護や高齢者が病院に来なくなると医者が困るからいつまでも1割負担のまま。 延命治療も高額医薬品も規制せず、3割負担でドバドバ使う。 また、医療従事者、特に医者は平均年収1200万。 人によっては開業して4000-5000万稼いでるらしいです。 これ全部税金ですよ? 救急や外科や当直何回もしてこの年収なら許せますが、9時5時で働く偉そうなクリニックの高齢医者やヤブ医者でさえ、全員が1200万以上貰ってるんです。 東大卒の日本を支える官僚でさえ、夜遅くまでサービス残業して平均年収700万なのに、おかしい。 総理大臣よりこっちの方が腹立ちます。 日本は世界一の医療国家で、支出に占める医療割合は世界一なんです。 自民党の最大規模の献金団体は日本医師会。 政治家と医者が儲かるだけの国ですよ

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

子育て(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる