教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職検討中です。 皆さまならどちらを選択されますか? ★基本条件

転職検討中です。 皆さまならどちらを選択されますか? ★基本条件営業職、30代前半、男性、家族持ち、学歴は偏差値50くらいのFラン卒、短期の留学経験はあり、言語はスキルは日本語+英語(日常会話)+中国語(簡単な挨拶)+東南アジア(日常会話)が少しわかる程度。 転職理由は、一部を除き仕事のレベルが低く、競争意欲が出て来ず停滞感がある。管理職の仕事が多くなり、業務が面白くなくなってきたこと。 現場に出たいけど、出してもらえない。転職先のオファーを受けたところ、自分の経験と専門性がより身につきそうな印象があり、高い興味を持ったから。 選択肢①現職に残る 新卒入社、中小企業で現在は係長・課長職級、年収は800万超ほど。 会社での評価は上の方で、昇進は今後も期待できるが、同世代に一人、自分よりもさらにとびぬけて評価が高い人材がおり、私は恐らく2番手、3番手で終わると予測。 ただ、このままいけば30代後半か40台半ばまでに1,000万プレイヤーはほぼ確実?です。 選択肢②東証一部の大手メーカーに転職 役職は無くなるため、期待できる年収は600万~700万? なお、営業職ではないのでストレスがかなり減ると思われるが、年収は少し下がる。 中途採用なので、部長まで上がれる可能性は不明。課長どまり?最高で1,000万円で止まりそうだが管理職経験があるので、いずれ管理職に課長クラスに登用される可能性は普通にある。 普通に考えると、②の方がいいかなと思いますが、①の新卒して10年ちょっと働いているので、大きなリスクを抱えてまで転職するのもどうかな~と悩みつつ。 大学時代の友達に相談したら新手の嫌がらせか?と言われたので、知恵袋での相談にしました。 皆さまならどうされますか?

続きを読む

147閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 社会をもっと知らべきです 係長て?課長職級? たった2、3人の競争相手? 年収が30代後半で800万 普通の年収ですよ 大企業の40歳の平均年収は 1,000万超えてます 多い人は1,300万以上 担当する部署に関係するから 課長とか、表の呼び方です 年次があって 書記を6年 副主査6年 主査6年 副参与6年 参与6年 肩書きの呼び方が変わります 係長で課長級? 年次も早い人遅い人と個人差は有ります 転職すると 退職金、企業年金も影響 当然厚生年金にも影響 今の仕事をすれば良いと思います

    続きを読む
  • 俺なら一生中小って負け組感あって嫌だし大手行きたいな

    ID非表示さん

  • I would choose if I were you 1.

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる