教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自己都合ではなく、解雇と思うならば、退職届と言うのは絶対に書いてもいけない書類らしい。 理由は退職届を書いてしまうと自己…

自己都合ではなく、解雇と思うならば、退職届と言うのは絶対に書いてもいけない書類らしい。 理由は退職届を書いてしまうと自己都合扱いになるからです。 そして退職届を書いてしまうと、撤回できないらしい。しかし私は圧力に屈して退職届けを書いてしまい後悔しています。 事務所で上司と2人きりになり、退職届をかけと言われている場合、どうすべきだったでしょうか? ①退職届を書くことはできませんと拒否する。 ②トイレに行くとか言って事務所を脱出しそのまま帰る。 ③その他

続きを読む

77閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • いや、それはそのような状況なので仕方ないですよ! あまり自分を責めないように。 退職書類に離職票があり、これはハロワで失業給付をもらう際に必要なものですが、今回のようなケースもありますので、ハロワで異議申し立てもできるのですね。 その時に「上司の圧力に負け書いてしまいましたが、○○の理由で解雇と思っています」と伝えてください。 そうすれば、ハロワ担当者が調査してくれますのでね。 ①、②、③は当時の状況では目の前に上司がいて考えることもできなかった心境もわかりますので、あまり気にする必要は無いです。 納得できないのであれば、事後に解決も図れますのでね。 頑張ってね。

    続きを読む
  • 会社都合にしたいのであれば、おっしゃる通りで 基本、自身から「退職したい」ということを告げてはいけませんが、 別に「退職届」を出してはいけないというわけではありません。 会社側が受け取らないでしょうけど、退職届に 「一身上により」ではなく「会社都合により」と書けばよいだけの話です。 「この度、会社都合により来る〇月〇日をもってして」…という風に 書けば退職願だろうと退職届だろうと会社都合です。 後、仮に自己都合の退職願いなり届なりを書かされて 提出してしまったとしても後でハローワークで会社都合に 変えてもらえばよいだけです。 https://karu-keru.com/info/career/retirement/retirement-how-to-make-it-convenient-for-the-company

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • どれでもいいなあ 私は①でショックなので帰宅します と言って心療内科に行き、その日の診断書書いて貰い仕事休みました。 嫌われるならとことんこちらの利益になるように、穏便に済ませたいのなら相手の言いなりに。 ハロワの離職票に「自己都合で間違いないか?」の欄があるので「いいえ」に◯すればいいでしょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる