教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25卒就活生です。

25卒就活生です。明後日に初めての面接があるのですが、高校時代に大学の推薦受験の面接練習で2人の先生から「〇〇さんは基本的に何言ってるかわからない笑」と嘲笑されたのがトラウマで、上手く話せるかがとても不安で今にも泣きそうです(泣) また、私は緊張状態で人と目を合わせたり、話出そうとするとなぜか頭が震えてしまいます。この症状は中学生の時に突然発症し、大好きだったクラリネットを吹くことに集中できなくなり、そればかりに気を囚われて思うように活動ができませんでした。それがいまもずっと続いています。 大学の推薦受験の面接本番でも頭の震えが発症し、上手く話せないまま不合格となりました。 結局いまの大学は共通テスト利用で受験し入学しました。 私は無事に就職できるのでしょうか…。 もし面接で上手に伝えられる方法、頭が震えない方法をご存知の方がいらっしゃいましたら回答していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

296閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    25卒です。 私も他人と目を合わせるのが苦手で悩んでました。 面接は事前準備が大事です。 私は緊張しやすい性格なので、志望動機やガクチカ、就活の軸などの頻出質問は、自然な口調で笑顔で言えるようになるまで丸暗記して、面接官の質問内容に応じて肉付けしていました。 また、即答できないときは、「すみませんが、少し考えるお時間を頂いてもよろしいでしょうか」と言って考える時間を貰っていました。 また、ゆっくりでも結論ファーストで伝えることも大事だと思います(私はあまりできていませんでしたが……)。 回答の前に「一言で言うと〜」を付けるのもオススメです。 目を合わせることについてですが、私は面接官の口元を見るようにしていました(対面面接でしたが、無事内定をいただけました)。 面接で緊張しないようにする方法は、残念ながらありませんが、典型質問に必ず答えられるように準備をすれば、これだけは絶対答えられるぞという自信に繋がります。 企業の面接官も、あなたを採用しようと思って面接をしているのですから、(社風にもよりますが)優しい方が多かったです。頑張ってください!

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 面接は、如何に練習するか、尽きると思います。 ます、自分1人で練習してから、家族に協力してもらい、 最後に、大学の先生に頼んでは?

  • 上手くいかないと思うと何事も上手くいかないのです。綺麗事とかじゃなくて本当です。 必ず上手くいくと信じてください。 勉強もそうじゃなかったですか?数学とか解けないなって思ったら本当に解けなくなっちゃったりします。 頭が震えてしまうことは全然気にしないでください。それ自体で落とされることは絶対にありえないですので。 大丈夫ですよ。自分を信じてあげてください。きっとうまくいきます! 就活はまだまだこれから長いですから、段々と感覚もつかめてくるかと思います。気長に頑張って下さい!

    続きを読む
  • まず、あなたの不安や心配を理解します。面接は緊張するものですが、以下の方法で改善できるかもしれません。 1. 自己紹介や志望動機など、予想される質問に対する答えを準備し、何度も練習してください。自信を持つことが大切です。 2. 頭が震える問題については、深呼吸やリラクゼーションテクニックを試してみてください。また、医療機関で相談することも一つの方法です。 3. 目を合わせるのが苦手なら、相手の額や鼻の先を見るというテクニックもあります。 4. 面接官に対して、緊張しやすいことを伝えるのも一つの方法です。それにより、面接官が理解を示し、あなたをサポートしてくれるかもしれません。 あなたが就職できるかどうかは、あなた自身の努力と企業のニーズによるところが大きいです。しかし、上記の方法を試し、自分自身を信じることが大切です。頑張ってください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる