教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

証券会社の若手社員です。 将来的に会社で知識や経験を付けてIFAに転職や独立をしたいとうっすり考えて居るのですが、同じ…

証券会社の若手社員です。 将来的に会社で知識や経験を付けてIFAに転職や独立をしたいとうっすり考えて居るのですが、同じような道を選択した方はいますか?なにかアドバイスなどがあれば嬉しいです!証券会社を辞めたいと思う理由は先輩たちの過酷なノルマ、絶対いらない商品の押し売りでの心が痛むこと、ワークライフバランスが確保出来ずらいということです。

続きを読む

97閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ヘッジファンドに勤めるものです。 IFAはお客様の資産の責任を持つ必要があるので、高い金融知識が必要であるのにもかかわらず、はっきり言って今の日本のIFAの金融知識は低すぎると感じています。 あなたのライフワークバランスのためだけにIFAに来られたら、また無能なIFAが増えていい迷惑ですよ。 証券会社からIFAだと商品知識とかマーケット知識に偏りがある気がするので、一回バイサイド(資産運用会社)行くことを目標にするのがいいと思います。

  • 現役のIFAです。 確かにIFAになってワークライフバランスや収入などは証券会社に勤務している時と比べ、圧倒的に良くなりました。 ただIFAとしてやっていくためにはお客様のことを本気で考えてあげられる人じゃないと途中でやめていく方も多いです。 質問者の方は現在、会社に言われるままに乗り換え営業、回転売買などやっていませんか?そういう方であればそのままサラリーマンを続けたほうがいいと思います。 収入のためにIFAになって回転売買をするような人間にはならないように、まだ若手であれば会社に何を言われてもお客様のことを考えてあげてください。 そうすればIFAになってもお客様がついてきてくれると思います。

    続きを読む
  • 私の兄が証券マンで、話を聞くと本当にノルマは過酷ですよね。 ただ、知っておいてほしいのはノルマのようなものはどの業界にもあって、それを達成する為に四苦八苦しながら心を犠牲にしている人も多いのが現実。逃げた先でも同じ事が待っています。 それが嫌で独立したいという気持ちは分かりますが、それはそれで大変だから会社に属しているというのも現実。 私の兄は在職しながらファイナンシャルプランナー1級を取得して、その気になれば独立もできるんじゃないですかね。でもしないんですよ。現実を知っているのだと思います。独立しようと思ったら人より秀でた物がないと無理でしょう。 独立したら自営業なんだから、24時間労働と思ったら良いと思いますよ。極端な言い方ですが。本当に現実ってそういう事なんですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる