教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

将来船員になろうと思っているものです。 東京海洋大の工学部を出て船員になるのと、海技短大を出て海技大学校に行くのでは給…

将来船員になろうと思っているものです。 東京海洋大の工学部を出て船員になるのと、海技短大を出て海技大学校に行くのでは給料に差は出ますか?

85閲覧

回答(2件)

  • 船員の中でも高い給料が欲しいなら一般的に偏差値の高い大学(早稲田以上)を卒業して、日本郵船とかに海上職として就職してから、海技士免許を取るのが良いと思います。 大手は自社教育をしてるので就職してから資格は取れます。 年齢が若いなら高専に行って在学中に1級の筆記まで取っておいて大手に就職。 大手に就職する以外なら、資格さえあれば学歴は関係ないのでお給料の良い悪いは基本的に乗る船によるので、好きなのを選べば良いと思います。

    続きを読む
  • 海技大学校は海技短大を卒業し船会社に内航船舶職員として就職し、船会社の内航船舶職員が選抜派遣されて外航免許取得のために入る特殊な教育機関の筈ですよ。 wiki等で調べましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

船員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる