教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私は家族経営の小さな中小企業の代表をやっています。 就業規則についてと有給休暇についての質問です。

私は家族経営の小さな中小企業の代表をやっています。 就業規則についてと有給休暇についての質問です。まず就業規則に関してですが、10年前ほどに会社名と代表が変わり、就業規則も前の会社名になっており、代表も変わったのですが、その就業規則はまだ有効なのでしょうか? また、 有給休暇についてですが、昨年からやっと社員に5日間の有給休暇をとらせることができるようになりました。まだ少ない日数ですが少しづつ増やしていきたいと思っている矢先、社員の1人から「有給は年10日くらいあるのに5日だけは違法じゃないですか?」 と。この場合会社が違法になってしまうのでしょうか? 会社としてはできることなら10日以上の有給は与えたいのですが、全員にそれは難しい経営状態です。 この場合どのように対処すればよいのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 就業規則は現社名で作成してください。 有給休暇は違法状態です。 週5日以上勤務されている方に対しては、 雇入れから半年経過で10日付与が最低条件です。 経営状態に関わりなく、会社規模に関わりなく 付与しなければなりません。 7年以上継続して働いている従業員は 40日保有していなければなりません。 5日取得義務が達成できないと、 1人当たり30万円の罰金です。

    続きを読む
  • 実家が小さな会社をやっているんですが買い上げで暗黙の了解としているようです。 従業員が我慢出来ない!と労基署に駆け込んだら指導されるかと思います。 なので説得ですかね~…。 余計に状況が酷くなるかもしれませんが…。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる