教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を経営しております。 入社後まだ数ヶ月の現在、試用期間中の社員がかなりのモンスター社員です。 協調性がな…

会社を経営しております。 入社後まだ数ヶ月の現在、試用期間中の社員がかなりのモンスター社員です。 協調性がなく今まで何度も注意しております。口頭だけでなく、書面でも注意しております。 試用期間満了と同時に契約を切るつもりで考えていました。 ですがそのモンスター社員と今後働けないという理由で他の従業員2名から退職したいと言われました。 モンスター社員を試用期間終了と共に契約を切ることも伝えて退職を引き止めましたが、それまで待てないとのことです。 ですので即日解雇したいのですが、今まで書面で注意してきた証拠や、他の社員がモンスター社員が原因で辞めると言っている証拠のメールがありますが、この場合でも即日解雇する場合は解雇予告手当は必要なのでしょうか。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    解雇予告手当金は必要です。 受け取り方で解釈がまるっきり変わりますが、そもそも解雇というのは「避けるための努力」無しには、いくら予告手当を払っても権利の濫用とみなされます。 というか、「そいつを即日辞めさせなければ退職する」というのは脅迫罪に問われる恐れがあります。モンスターが辞めることと彼らが受けている被害に、就業継続不可能なほどの相関関係があるのでしょうか。 単なるトラブルメーカーくらいの被害では、辞めると言った2人が会社の正常な経営を妨害する行為にあたると思います。 翻って、モンスター社員には、会社からの一方的な注意ではなく始末書として事実を確認させ、再発防止を遵守させる。これが次も破られるようなら出勤停止などの懲戒処分にし、それでも破られた場合に解雇。が裁判になった場合に、正当な解雇権を主張できるラインだと思います。

  • すぐに解雇すると 「不当解雇だ!」と訴えられる事があるようです Googleから 「モンスター新入社員を解雇する方法」で検索すると 下記のサイトに参考になる情報がありました ◯ベンナビ労働問題 https://roudou-pro.com › columns モンスター社員を辞めさせる方法とは|問題社員の主な特徴と法的 ... 2023/12/05 — モンスター社員を辞めさせようと思っても、日本では解雇に対する規制が厳しく、簡単には辞めさせることはできません。 ※ヤフー知恵袋に 添付した URL をタップすると なぜか 別のページや案内が表示されるので ご自身で検索して 表示されたサイトのURL をタップしてみて下さいね

    続きを読む
  • 試用期間中14日以内であれば即時解雇が可能ですが、14日を超えた場合は解雇予告や解雇予告手当支払いを行う必要があります。 数ヶ月とのことなので無理ですね。 見抜けなかった人事採用の不得です。 社員を説得してください。 また、待てないと言うのもおかしな話だと思いませんか?数ヶ月後には平穏が約束されているはずなのに。それでも意思が固いのは貴方の会社に少なからず何らかの不満を持っていると思われます。 色々積み重なってモンスター社員で堪忍袋の尾がキレたのでしょう。 あくまでもモンスター社員はトリガーになっただけであり、他にも問題はあると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる