教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険について質問です。 育休明け時短正社員復帰予定でしたが、会社から社会保険無しのパートにならないと雇用継続できな…

失業保険について質問です。 育休明け時短正社員復帰予定でしたが、会社から社会保険無しのパートにならないと雇用継続できないと言われ退職することになりました。2021.5月〜2024.6月まで2人連続で産休育休取っております。 その場合退職日から遡り2年間で雇用保険払ってないので失業保険は貰えないのでしょうか?

続きを読む

60閲覧

回答(4件)

  • 失業保険というものはないので、もらえません。 雇用保険の基本手当は、「算定対象期間」(原則として離職日以前2年。産前産後休業及び育児休業をとった期間がある場合は、その日数を加えた期間。ただし、合計4年が上限)内に「被保険者期間」(離職日を起点に遡った各月について、賃金支払基礎日数が11日以上の月、又は労働時間が80時間以上の月をいいます。加入期間ではないです)が通算12ヵ月あれば受給資格があります。 つまり、あなたの場合は「2021.5月〜2024.6月まで2人連続で産休育休取っております」とのことなので、受給資格があるかどうかは微妙です。 リンク先のQ2 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000139508.html

    続きを読む
  • 主様の場合は最大遡れても4年なので難しいのではないでしょうか? 産休育休が有給休暇ではない限り雇用保険は継続されていますが勤務していないので。

  • 産休育休中は雇用保険含め社会保険料の支払が免除されますが加入は継続するので大丈夫です。 過去2年間に雇用保険加入期間が12ヶ月あればOKなので失業保険は貰えますよ。

  • 産休育休は雇用保険等免除となりますので非該当ではないと思います。 通算1年以上の雇用保険に加入していれば問題ないと考えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる