教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

被保険者資格証明書について

被保険者資格証明書について氏名・住所の変更になった社員がおり、現在手続き中です。 病院にかかりたいとの事で、資格証明書を発行して欲しいと言われたのですが、 【氏名・住所・生年月日・健康保険記号・番号・資格取得日】 これだけを記入するだけでいいのでしょうか? 会社の保険者番号も入れる必要はありますか?

続きを読む

484閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    我が社が社会保険労務士からいただいている用紙の内容をご参考までに 氏名・住所・生年月日・資格取得日、 健康保険証の記号・番号、 管轄社会保険事務所・保険者番号、 厚生年金の記号・番号 厚生年金までいるのかは正直???ですが…

  • ↓下の方で概ね結構でしょう。 事業主の押印をお忘れなく。 厚生年金は、まったく関係ありません。

  • 貴方は何んなんですか?発行するのが貴方の仕事ではないのですか? 貴方は何の仕事をしているのですか? 給料泥棒さんですか。担当して初めての仕事ですか? 前任者に聞くか前例を捜しましょう。・・・前任は退職した、前例の保管場所が不明?前例がない? ならば、全部書いとけば間違いはないですよ。別に特に変なことでなければ書いてあったからと言って証明書にならないことはないでしょう? 頼りない会社だな?間違っても入社したくないなぁ~。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる