教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワークの職員

ハローワークの職員嫌々なった人が多いですか? 異動された人の集まりですか? よく態度が悪いと聞きます。私の住んでる所では小箱な所は丁寧ですが大きい所は偉そうと聞きました。 異動なら接客目当てでなくお役所目指したのに話仕事だから苛々するのでしょうか?

続きを読む

455閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ハローワークを管轄する労働局は、やはりハローワークの窓口が最大の業務なので労働局に入った以上はみんな承知の上ですよ。 厚生労働省の本省から労働局に人が来ることもあるでしょうが、そういう人はハローワークの窓口担当にはならないでしょうし。 最近はモンスターと呼ばれるようなクレーマーなども増えているといいますし、やはり職員もある程度毅然とした態度でいないと行けませんし。 その点が偉そうと捉えられてるのかもしれませんね。

  • イマ さっき ハローワークからかえりました 三ヶ月ぶりです そしたら 職員の顔ぶれ ぜんぜん 違います・・・・おじいさん出てきました 緊急雇用・・・・聞くと ハぁて 感じです・・・だめだなと 思いました アルバイトがアルバイトの相談か?・・・・

    続きを読む
  • >30代の頃、再就職時に、転職斡旋会社とハローワークで求職活動をしま >した。で感じた事。 地方には転職斡旋会社自体がありません。 広告、雑誌さえありません。 >ハローワークでは、私が30代女性なので、一般事務ぐらいしか無い >ですよと中小企業の事務職をさかんに勧めます。 >年収は、もちろん240万円程で、お話になりません。 私どもの地方では非常に高いと思います。 >今のハローワークって、質が悪すぎて必要ないと思います。 地方にはハロワしかありません。 >確かに地方には、転職紹介会社がない県もあるでしょう。 >でもパソナは、40都道府県に拠点がありますよ。 そこまでいくのに数時間もかかかる人がいくらでもいるのです。 >それから東京横浜で、事務年収240万円は、安いです。 地方では非常に高いです。 >事務職の派遣でも時給1600円以上、仕事で英語が使えれば2000円/ >時給の世界。 夢のまた夢の世界です。 >嫌な言い方ですが、国立大卒で英語も使える女性が、進んでその職に >就くでしょうか? 地方ではそうです。240万なら非常にいい給与です。 普通の事務は15万も行けば非常に高いです。 大都市の人は非常に恵まれているし、良い生活をしている。 地方から多くの利益をえているのです。 地方にはハロワしかないです。

    続きを読む
  • 30代の頃、再就職時に、転職斡旋会社とハローワークで求職活動をしま した。で感じた事。 転職会社 → 情報が豊富 優良企業を多数顧客として抱えている 担当者も、仕事を探す人の専門性(仕事内容とレベル)を 理解している ハローワーク → 地元の中小企業が主 担当者?窓口の人が、専門性を全く理解しない 私は大手メーカーで、デザインと商品企画を10年以上担当。 大卒で英語は、仕事の打合せ等で使うには不自由しません。 前の会社があまりにハードで体調を崩し、1年休んで失業手当をもらい 再就職先を探してました。 転職会社は、当然のごとく大企業を3社紹介してくれ、給与600万円 以上という要求も交渉し了解を得てくれましたが、 ハローワークでは、私が30代女性なので、一般事務ぐらいしか無い ですよと中小企業の事務職をさかんに勧めます。 年収は、もちろん240万円程で、お話になりません。 今のハローワークって、こんな程度、必要なんでしょうか? 確かに地方には、転職紹介会社がない県もあるでしょう。 でもパソナは、40都道府県に拠点がありますよ。 それから東京横浜で、事務年収240万円は、安いです。 事務職の派遣でも時給1600円以上、仕事で英語が使えれば2000円/ 時給の世界。 嫌な言い方ですが、国立大卒で英語も使える女性が、進んでその職に 就くでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる