教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活の面接で、1分間や3分間で自己PRを要求されることがあります。3分というのはなかなか時間がありますが、PRする項目を…

就活の面接で、1分間や3分間で自己PRを要求されることがあります。3分というのはなかなか時間がありますが、PRする項目を絞って説得力を強めるのと増やして多くのことをPRするの、どちらが良いでしょうか。

2,185閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人的にはPRする項目を絞って説得力を強める方がいいと思いますよ。 話すことが慣れていないと3分って長く感じますが、 実際にPRする内容をしっかり話せていれば足りないくらいですね!! 実際の判断は両方考えてみて、誰でもいいので聞いてもらうようにした方がいいですね。 その際に早口ではなく、ゆっくりと話を聞かせるのを意識しながら練習するといいと思います。

  • 試しに誰かに聞き手をお願いして3分間喋ってみて下さい。 意外と短く感じると思いますよ。 1分なんて一瞬みたいなもんですね。 ですから、3分ぐらいだとポイントを絞る方がいいでしょう。 あれもこれもそれもとなると、聞き手には結局何が言いたかったんだろうという印象しか残りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる