教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社に1年事務で勤めています。半年ほど前からある男性にストーカーまがいの嫌がらせを受け、恐ろしくなり派遣会社に伝え今…

派遣会社に1年事務で勤めています。半年ほど前からある男性にストーカーまがいの嫌がらせを受け、恐ろしくなり派遣会社に伝え今、派遣先にも伝えてもらい、3日ほど前から出勤していません。そこで退職することが決まったのですが(次の求人を紹介されたのですが、かなり不便な場所なのでお断りしました) そこで、雇用保険の件なのですが、派遣会社がこういうこともあったので会社都合にできるのかと聞いたところ、労務士の方に確認した際、ならないと言われたそうです。 私もあまりよく知らないのでよくわかっていないのですが、判断するのはハローワーク側なのでしょうか? 会社都合と派遣会社が記入?を離職票に認めてくれればすぐに受給できることは無理なのでしょうか? 派遣会社はとてもよい方で、伝えてすぐに対応して下さり、かなりお世話にはなっているので不信感はないのですが、 いまいち納得ができません。 派遣先はこんなことがあったなんて、とてもびっくりされ今会議がされていると思います。 派遣先はこの件に関して、全く雇用保険には関係ないことですよね? 派遣会社としては、このようなことがあっても改善されず、何も動いてくれなかった場合。などが会社都合になると言っていました。 それは間違いないのでしょうか? 法的なことはどうすることもできないので、どうしようもないことなのは理解しています。 私はただ、雇用保険の自己都合と会社都合の詳細について、このような場合の対応の詳細を知りたいです。 お力を貸して下さい、よろしくお願い致します!!!!!!

補足

私は派遣ですが、相手は社員の男性です。 警察に訴えるようなことはしないつもりです。 私はただ、会社都合や自己都合などの取り決めはどこでの判断でされるものなのかを知りたいのです! 派遣会社側が判断をして離職票に記入できるものなのかを知りたいのです!

続きを読む

316閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    派遣会社の方はいい人で話をよく聞いてくれるようですね。それならその事情をわかっている人にお願いして離職票には会社都合にてもらってください。事情がわかっていればやってくれますよ。退職届には「会社都合により退職」と記入しますと了解をとって記入してください。内輪での理由はストーカーの被害ではなくとも、契約満了し本人が再契約を望んだが会社都合により再契約はしなかったと言うことにしておけばいいです。 ハローワークから退職理由の確認が行ったさいにもそうしておけば安心です。 これで失業保険は給付制限3ヶ月がないので申請して10日くらいで受給できます。 追記 離職票に関しては派遣先の会社は関係ありません。あくまでもあなたが所属していた派遣会社との関係です。

  • そのストーカー行為が本当かどうかですね。 貴方の申告だけを鵜呑みにするわけにはいかないでしょう。 ハッキリさせるなら警察に被害届を出すべきでしょうね、被害届の写しを派遣会社に提示すれば離職理由を会社都合にしてくれかも知れません。 【補足】 雇用保険には「特定受給資格者」「特理由離職者」とそれ以外の離職者・就職困難者と言う括りしかないのです。 一般的に会社都合と言われるのは主に「特定受給資格者」の事を指します、それらを決めるのはハローワーク職員が離職票に書かれた離職理由から判断するものです。 会社が離職票に会社都合等の理由を書けば「特定受給資格者」として扱うでしょうし、自己都合と書いてあれば本人からの異議申し立てがない限り自己都合離職者としてハローワーク職員は扱います。

    続きを読む
  • 大事な事が書いてません。 そのストーカーまがいの男性は、どこの方? 同じ派遣会社から派遣されている人? 派遣先の会社の人? それとも通勤途中に合う人?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる