教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真剣に悩んでおります。社会人3年目、27歳の男性です。職場の同期(女性)の態度に変化が生じました。私は彼女に対してどのよ…

真剣に悩んでおります。社会人3年目、27歳の男性です。職場の同期(女性)の態度に変化が生じました。私は彼女に対してどのように接すればよいのでしょうか?1年目の半ばに、彼女は私の職場に異動しました。仕事上の接点はないものの、会社の行事を契機に同期としての接点が持てました。 打ち上げを企画した私は、参加者に携帯の番号とアドレスを連絡しました。それを控えてくれた彼女から、先輩たちと一緒に出張した帰りに連絡がありました。彼女のアドレスを知ることができ、お互いを慰労するメールのやりとりをしました。 アドレスから彼女の誕生日がわかり、職場で誕生日の話題が出たこともあり、私はバースデーブックを買い、誕生日の朝に彼女の机の上に置いておきました。彼女は照れながらお礼を述べてくれ、もう一度社内メールでお礼の気持ちを伝えてくれました。男性の同僚に同じことをした時も喜んでくれたので、私はその日の夜に誕生日を祝うメールを送りました。彼女からは、日付が変わる間際に簡単な返信がありました。 彼女の態度が、その後変わったように感じます。 ・エレベーターホールやその中で、彼女と二人きりでいると、笑顔であいさつしてくれますが、こちらが話しかけなければ無言で緊張した状態です。人目につく場所が近づくと離れていってしまいます。他の男性に対しては、そうした態度は取りません。 ・仕事が忙しい時に、慰労のメールを送ることがあります。金曜日の夜に送るのですが、返信がほぼ毎回月曜日の通勤時間で、「おはようorありがとう+一言」の短い内容です。誕生日以前は分量も多く、半日以内には返ってきていました。 やはり、誕生日の一件が原因なのでしょうか?私自身、自分の気持ちの押し売りをしてしまったと反省しています。 彼女はとても優しく誠実で、相手のことを考えてくれる女性です。 私は職場でコピー用紙の補充を担当しているのですが、こちらが頼んでいなくても、近くのコピー用紙を進んで補充してくれるのは彼女だけです。 先日開いた飲み会に来てくれたお礼のメールを送ったのですが、私が午前休を取ることを覚えてくれた彼女は、返信の中に「ではまた後で!」と入れてくれました。 また、珍しく体調不良で早退をした彼女をいたわるメールを送ったところ、私が会社の1階で勉強する時間を見計らって返信してくれました(両方とも月曜の朝でしたが)。 すばらしい性格の彼女だからこそ、同期としてうまくやっていきたいのです。神経質に思われるかもしれませんが、どうか一つでもアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

続きを読む

728閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    男性の回答で申し訳ありません。 私も他のみなさんと同様に、質問者さんが女性に好意を抱いているように感じます。今も好意を抱き続けているか、それともその気持ちはなくなってしまったか、抑えつけようとしているのかはわかりかねますが・・・。 まず、お誕生日の件ですが、質問者さんのとった行動は行き過ぎだったと思います。 同じ職場の同期といっても、同性と異性とでは接し方や受け取り方が異なります。同性の同期の方とは、当該の女性よりもよく話しており、仲もよかったはずです。気心の知れた間柄であれば、それも同性であれば、バースデーブックを贈っても喜ばれると思います。しかし、いくら同僚であるからといって、異性から誕生日プレゼントを貰ったら、「この人は私に気があるのでは?」と思ってしまうのも致し方ありません。 相手の女性が質問者さんのことをどのように思っているかは、文章からだけでは判断が難しいところです。少なくとも、質問者さんのことを異性として見てしまう部分があることは否めないでしょう。質問者さんと二人になった時の態度が物語っています。しかし、更に奥の気持ちとして、異性として意識してしまって気恥ずかしいのか、なるべく一緒にいたくないのかはわかりません。会った時の笑顔がひきつっていなければいいでしょうし、無理をしていそうであれば完全な社交辞令です。 メールについては、質問者さんの気にしすぎです。そもそも携帯のメールとは、見たい時に見て、送りたい時に送るツールであるはずです。すぐに返信する人もいれば、時間を置いてから返信する人もいます。生活リズムによって、それは様々です。質問者さんはすぐに返信するタイプなので、相手の返信が遅いことが気になってしまうのではないですか? 女性の方からの返信についても、憶測の域を出ません。最初は質問者さんに気を遣って、休日でも早く返信していたのが、そうしなくなったのだと思います。その意味するところは、もともと休日には返信をしないタイプであり、面倒になって暇な通勤時間に返信するようにしたのかもしれません。あえてメールの返信時間を決めることで、質問者さんに対して駆け引きをしているのかもしれません。 ただ、女性の方の態度を考えるに、質問者さんに対してマイナスの感情は抱いていないと思います。誕生日プレゼントに対して、口頭に加えてメールでもお礼の気持ちを表現したのが気になります。普通は1回言えばいいはずであり、わざわざメールでフォローする必要はないはずです。飲み会参加のお礼に対するメールにしても、距離を置きたい相手に対して、わざわざ相手の情報を盛り込んだ内容にする必要などないはずです。早退に関するメールにしても、もし質問者さんが何時頃まで勉強されているかを知った上で、時間を普段よりもずらしていたのだとすれば、そこには何らかの意図があるはずです。 女性の方の態度に統一性が見られないので、その女性を態度を実際に見られない我々には、最終的な判断がつきません。投稿できる文章の量も限られていますし、内容も質問者さんの気持ちに左右されているので、偏りがあります。他にもプラス・マイナスに判断できる材料があるのかもしれません。ただ、誕生日の件からどの程度の時間が経っており、その間に質問者さんへの態度がどのように変わっていったのかによっては、少なくとも同僚としては好意的に接してくれていると考えます。 27歳で社会人3年目ということは、おそらく院生だと思いますが、学業に専心してきた代償に、こうしたコミュニケーション能力を養う機会がなかったのでしょう。ご自分の行動を素直に反省されているようですので、今は焦らないことです。まだ好意を抱いているのであれば、不要なメールの送信は留め、飲み会を開くなどして、女性のことを知る努力をしましょう。もう好意を抱いていないのであれば、次の誕生日には思わせぶりな行動は慎み、メールも送らない方がいいでしょう。 3月の東日本大震災において、被災地の方々の助けになりたいという気持ちがはやるあまり、現地の実情を踏まえない救援物資が届いてしまったケースがあったようです。相手のために何かをしたい、という気持ちはとても大事ですが、その前に「立ち止まって考える」ことも大事です。本当に相手のためになるのか、冷静かつ客観的に考える時間を持つ習慣をつけると、ビジネスでもプライベートでも、相手の気持ちを本当に尊重した言動ができるようになるはずです。

  • あなた、彼女の事好きですね。 同僚として上手くやって行きたい、 と自分の気持ちに必死でブレーキ掛けてる様にしか思えない。 バースデイブック、誕生日お祝いメール、両方は引きます。 好意があるのミエミエです。何もしないか、メールだけで良かったのに。。。 誕生日の話題が出たとしても、それを覚えているという事は、好意があるという事です。 普通ならそれで忘れてしまいますし。 金曜出して,月曜にメールの返事とは、’ 緩やかな拒否ですよ。休日中にはあなたの事考えてません、っていうね。 飲み会に来てくれたお礼、 体調不良で相対した彼女をいたわる、 そんなメールしなくていいです。会った時に(仕事中)言えば良い事です。 あなたが会社の1階で勉強する時間を見計らってメールの返信が来た!って、 そんな事いちいち彼女は考えていませんよ。良い風に取りたい=彼女が好きって事ですね。 ちょっと押しが強すぎて引かれてると思います。 とりあえず、私信メールは止めて下さいませ。。余計に引かれるだけです。

    続きを読む
  • あなたはその女性に好意があるんですか?ただの同僚としてうまくやりたいだけですか? 気持ちが中途半端な感じでどっちなの?みたいにも受け取れます。 気遣いは女性はすごく嬉しいですが、あまり事細かく大丈夫?とか どうしたの?とか必要じゃない時もあります。 気が利く素晴らしい女性なのに困らせてはいけませんよ。 あまり気を使わず支えるときに支えて同士としてカバーをしてあげれば いいと思います。 優しいのも必要ですが、男性は頼れる!が一番です。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 本当に同僚以上の気持ちはないんでしょうか。 だってメールの内容や量・彼女の行動、すっごい細かく見てますよね・・。 マメで気配りが出来る方、というのは解りますが、勘違いする女性は多いと思いますよ。 あくまで同期、仲間だからこういう事をしている、というのを伝えた方がいいですね。 他の異性の同僚にも同じ事をする、あなたが積極的に同期の飲み会を開く、 などしてこの人は仲間意識が強いだけなんだ、ということをアピールしてはいかがでしょうか? 私だったら「ちょっと最近の行動、気持ち悪かったかな~?こういう性格なんだよね~」などと明るく言ってもらったら、誤解しないですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる