教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒で面接があります。 “どうせまたすぐ辞めるんでしょ?”みたいな質問があると思うのですが、どう答えるのがいい…

第二新卒で面接があります。 “どうせまたすぐ辞めるんでしょ?”みたいな質問があると思うのですが、どう答えるのがいいでしょうか?

続きを読む

2,169閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そのような質問が出た時点で負けだと思っても良いかもしれません。 あなたが経歴を紹介した後で、 まず聞かれるのは、「なぜ前の会社を退職した(する)のか」という点です。 そこで、きちんと退職の理由を話せていれば (そして、その退職の理由が応募の理由にきちんと繋がっていれば)、まず、そのような事は聞かれません。 というか、言わせてはいけません。”それであれば、退職もうちへの応募も納得”と思わせるくらいの勢いが大事です。 応募理由に叶った会社であれば、 「是非とも、うちでは長く働いてほしい」「うちだったら、あなたが短期間で辞めるようなことにはならない」と言わせなければいけません。 そもそも、その上で「どうせすぐ辞めるんでしょ?」なんて発言が出てくる場合、 ”うちは、社員が長く働ける会社じゃない、理想とギャップの激しい会社だ。あなたの希望(退職の理由)は叶わないよ。” と言っているようなものです。 となれば、あなたは何故か(入ったこともない)会社について、 「御社のような素晴らしい会社だったら(私のようなものでも)辞めません」みたいなヨイショ(自己否定?)をする羽目になり、 予想通りの結果となります。 ですので、面談の場をコントロールするくらいの気持ちで臨みましょう。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 「新卒の時点では、社会に対する考えの甘さがありました。自分が勝手に思い描いていたものでないと、我慢が出来ない、幼稚な面がありました。しかし、一社会人として、社会を見つめ、自分を見つめ、企業のことも学生自体とは比べ物にならないくらい勉強しました。その上で、御社のことを知り、ぜひ御社に入社し頑張りたいと思っています。」 くらい言ったらどうだ? ・・・でも、どうせまたすぐ辞めるんだろ?

    続きを読む
  • 辞める前提で面接なんか受けません。 入社前に倒産の危険はありますか?と聞くのと同じくらい失礼な質問だと言ってあげましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる