教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業能力開発大学校と短期大学校の違いを教えてください

職業能力開発大学校と短期大学校の違いを教えてください職業能力開発大学校と職業能力開発短期大学校の違いがよくわかりません。 両方とも通う期間は2年ですよね。 それから就職率はどっちがいいのでしょうか?

続きを読む

1,677閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 職業能力開発短期大学校には専門課程(2年制)の課程が設置されています。 これに対し、職業能力開発大学校は専門課程(2年制)および専門課程修了者を対象とした応用課程(2年制)が設置されているため、実質的に変則4年制の職業訓練を受けることが出来ます。 もちろん、職業能力開発大学校でも専門課程を卒業した時点で就職を選ぶこともできます。 また、専門課程卒業者は短大卒相当、応用課程は大卒相当とされています。 就職率に関してはどちらも9割超えという高い数値です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる