教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職希望の高校3年生です。志望動機(製造業)の添削お願いします! 私は自分の丁寧さと集中力を活かせる製造職、そ…

就職希望の高校3年生です。志望動機(製造業)の添削お願いします! 私は自分の丁寧さと集中力を活かせる製造職、その中でも繊細な光学関係の製造職に就きたいと考えていました。貴社のパンフレットを拝見し、レンズの研磨・検査や、クリーンルームでの機器の組み立てなどに自分の丁寧さを活かせると思いました。 そして職場を見学させていただいた際、明るい室内で黙々と作業している様子を窺うことができ、自分の特性が貴社の業務内容に適していると思い、志望致しました。

続きを読む

6,392閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    志望動機は、アピールも必要なのですが、丁寧さと集中力に関しては「長所」の欄もしくは面接時にもっと具体的にアピールすべきだと思います。 見学もされたのであれば、自分がそこで仕事をしていることを想像したらワクワクしてきたとか、気が付いたら笑顔になっていたなど、見学したことによってこの会社に挑戦したいという気持ちがさらに強くなったということを書かれてはどうでしょうか。 「自分の特性が貴社の業務内容に適していると思い」はあえてなくてもいいと思います。 私は製造業ではないのですが、「黙々と作業」という表現が明るい室内なのに暗いイメージに取れました。 「真剣に作業」「生き生きと作業」などはいかがでしょうか。

  • ・貴社ではなく御社 ・製造職という言葉はおかしいので製造業でいい ・自分の丁寧さと特性を具体的に。この答えの後に面接官から必ずつつかれる。 ・最後の文が「自分は適しているから入ってやるよ」と上から目線に聞こえるので、もっとへりくだった言い方にする。 ・「黙々と…」はあまり良い受け止められ方はされない。「熱心に」とか「一生懸命に」などプラスイメージな言葉で。 ・ここに入りたいんだ!という熱意を感じる言葉を入れよう。やりすぎな気もするが、「見学させていただいたとき、私の理想とする職場の雰囲気と重なり、私が働くのはこの会社しかないと運命的なものを感じました。」くらいな勢いで。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる