教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の残業について。 私は営業職をしてます。就業時間は9時から18時(18時が定時ですが帰社するのが18時と暗黙の了解…

仕事の残業について。 私は営業職をしてます。就業時間は9時から18時(18時が定時ですが帰社するのが18時と暗黙の了解になっている)となっていますが毎日21時以降まで残業をしてます。(みなし残業代はでてます) 皆さんの様々な意見を拝見してますと残業は法律の範囲内で、とか残業すると会社に注意されるなど。一方仕事をしている以上残業は仕方がない、とか会社が生き残る為にはやむを得ない。などどちらも理解できる意見ばかりです。 正直私は残業は極力したくない。と思っていますが現職では定年まで残業はついてまわりますのでポジティブな気持ちになりません。 ぜひ皆さんの残業についての意見をお聞かせください。

続きを読む

367閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    個人の意見ね。 前置きとして、私は、ほぼ残業しません。 残業は、したくなければ、しなければいい。 時間内に終わらせればいい。 終わらせられないなら、選べばいい。 ・残業か ・仕事を減らしてもらうか 減らしてもらえないなら、選べばいい。 ・やるか ・辞めるか いつだって、自分で選べるはずよのさ。 手枷足枷で働かされている訳ではないのだから。 今その会社で働いていることは自分で選んだことなはず。 本当に嫌なら、その日出社しなければいい。 出社するか否かも、日々、自分で選んでいること。 自分で選んだなら、自分で責任をとる。 私の中では、当たり前のこと。 サービス残業当たり前の会社もある。 残業代目当てに無駄に残る人間は、今の時代でもいる。 正解は無い。会社も、労働者も、どっちもどっち。 って思ってます。

  • 残業が無い職種を選べばいいと思います。 営業職なんかで定時に帰宅できることは皆無。 工場のライン系とかならほとんど定時で終わりますから転職をお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる