教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 専門家が回答

  • 解決済み

1級建築士のための分りやすく、詳しく記載されているテキスト・参考書等を教えてください。

1級建築士のための分りやすく、詳しく記載されているテキスト・参考書等を教えてください。私は、木造関係の工務店で10年間、無資格のまま、設計と現場監督・大工・基礎屋としてやってきました。 今年、会社を辞め、今年の宅建試験が終わった後(10月16日)から1級建築士の勉強をしようと思っているのですが、 全く今までの経験や役に立たなそうです。受験資格はあるのですが、学生のときもまじめに勉強もせず、 2級建築士の受験はおろか、勉強すらやろうと思ったことはありません。「年齢は34歳です。」 ただ、何としても来年の1級建築士の試験に合格して、それから就職活動をしようと思っています。 1級建築士試験までは、無職ですので、すべての時間を勉強のためにつかうつもりです。 自分の命より、建築士の受験勉強を優先する覚悟です。 建築士の学校(N校)に通う予定ですが、その教材で分らないところ、及び予習用として利用したいと思っています。 いままで、まともに勉強したことがないので、できるだけ分りやすく、詳しく書いてあるほうがいいです。 どんなに分厚くても構いません。 どなたか私に適しているようなテキスト・参考書等を教えてください。

続きを読む

367閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー専門家の回答

    かつて日建でパーソナルアドバイザーや製図講師をしておりました。 仕事を辞めて学校に通った生徒さんを何人も見ましたが、皆さん凄い勉強量で合格されてました(^^) 他の方が仰るように、日建も総合資格も入学後、専用テキスト・問題集に加え、毎回の宿題や講義後の小テストなど市販の資料が必要ないほどの教材が配布されます。 学校のスケジュールに合わせ、しっかり勉強することが一番重要だと思います。 近年は一発合格が難しいほど大変な資格試験となってしまいましたが、今のモチベーションを試験当日まで持ち続けられるよう頑張ってください。 授業は来年1月から開始されますが、基礎を学ぶ事前講習会が年内から始まりますので、まずは基礎知識を学ぶことと、勉強するリズムを早めに作れるといいですね。 合格お祈りいたします(^^)

    4人が参考になると回答しました

  • 詳しく、わかりやすい資料はN学院に入ってからもらえると思うので、今の段階で買うなら過去問題集がいいのではないでしょうか?どんな内容なのか、一通り見てみたらいかがですか? それか、建築用語辞典とか。 後は法令集もオススメですが、N学院で使う法令集は決まっているはずですし、入ってから最新版をもらえるでしょうから無駄になるかもしれませんね。 最近は仕事を辞めて取るような資格になってしまったんですね。仕事をしながら取るための努力をする事が普通なんで、取るために仕事を辞めました。って言って再就職出来るのか疑問ですが、頑張ってください。

    続きを読む
  • Nって日建学院でしょ? 基本的には、学校の勉強に集中した方が良いと思います。ただし、学校が始まる前から勉強しようと思ってるのなら、物は何でも良いが、問題集より、テキストを使った方が良いと思います。 学校始まったら、学校の勉強を中心に頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる