教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護資格のヘルパー2級について質問いたします。

介護資格のヘルパー2級について質問いたします。来月、妻資格取得に向け講習に参加いたします。 正直、この資格は役に立ちますか? パートとして転職志すものに何かよいアドバイスが在れば宜しく御願い致します。 現在は、年収100万程度の事務職のパートに出ております。

続きを読む

1,070閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ヘルパー2級については他の方がおっしゃっている通りで、補足です。 パートでホームヘルパー、もしくは施設などに入る場合です。 ★ホームヘルパーの場合 時給の高い身体介護は経験者しか派遣されません。 寝たきりや入浴介助などは家族の意向もありベテランさんがほとんど担当します。 施設経験者などが多いです。 よって生活援助が仕事となり時給が安いです。 また1つの家から別の家へ行くのに1時間~2時間空白ができる場合が多々あります。 この間無休です。 ヘタすると午前中に1時間、午後から1時間半なんてこともザラです。 交通費は出ない事がほとんどです。 利用者から人気のないヘルパーさんは外される傾向もあります。 食事が美味しくないから、気が利かないから、などでもう来させないでくれ、が続くと仕事がなくなります。 身体介護もできるベテランヘルパーさんが月収15万前後に対し、生活援助しかできない人気のないヘルパーさんは月収2~3万という開きが出てきます。 またどこもギリギリの人数でやっているので休まれると非常に困ります。 子供さんが小学生以下のヘルパーさんが続かないのもこれが原因のひとつです。 よって 年収100万程度の事務職の方がよっぽどいいです。 ★施設の場合 こちらも身体介護のできる経験者優遇です。 デイサービスなどに入れればお給料は安定します。 それでも月収14万程度ではないでしょうか。 よって 年収100万程度の事務職の方がよっぽどいいです。

  • >正直、この資格は役に立ちますか? 福祉関係の職場の求人募集では、 「ヘルパー2級取得者」といった指定をしている場合もありますので、 取得しておいたほうが良いでしょう。 ☆ヘルパー2級の講習(試験なし)は、平成25年4月から、「介護職員初任者研修」(試験あり)と、名前が変わる予定です。 そのため、現在、「ヘルパー2級課程修了証」をお持ちの方は、 平成25年4月以降は、自動的に「介護職員初任者研修修了証」に読み替えられます。 ・ヘルパー2級の講習・・・講習会と施設実習に休まず参加すれば、誰でも修了証がもれなくもらえる。 ・介護職員初任者研修・・・講習会と施設実習に休まず参加し、最終日の修了認定試験(仮称)に合格すれば、修了証がもらえる。 万が一、最終日の修了認定試験(仮称)に不合格となった場合や、体調不良などで試験を欠席した場合は、修了証はもらえません。 →つまり、資格を取得するのが、もっと難しく厳しくなる予定です。 ※「ヘルパー2級がなくなって、とった資格が無効になってパーになる」ということではありません・・・。 お間違えのないようご注意下さい。

    続きを読む
  • ヘルパー2級はそろそろ廃止になりますが、今受けるメリットとしては、 介護福祉士を受験する際の基礎資格となるということと、ヘルパー2級以上での求人が望めるということでしょう。 介護福祉士を受験する際にヘルパー2級がありますと、実務基礎研修というものが大幅に免除されます。 2年後あたりからヘルパー2級が廃止になり、養成講座も無くなりますので、実務基礎研修をかなりの時間受けるしかなくなりますので、もしこれから福祉関係の仕事をしてきたくて、無資格なのであれば、取っておいて損は無いかと思います。 ただ、パートとして介護の仕事を探すというのが少し難しいかもしれませんね。事務とちがい、休日もシフトによりますし、パートのほうが正社員よりも時間的な拘束が少ない分内容が濃くて大変ということもありそうなので実際にお仕事に就く場合はご家族とよくご相談の上のほうがいいでしょうね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる