就職失敗→大学院と勉強したいから大学院へ進学した学生の違いを教えてく

回答(4件)

  • ベストアンサー

    前者はただの逃げでしょう。 後者は専門的な知識を得るために自ら選んだのでしょう。 雲泥の差です。 今の時代は中卒よりも高卒。高卒よりも大卒が就職できるといわれ、 大卒未満はアホだとけなされていますが、実際大学で希望のところに就職できる人間なんて一握りですよ。 その一握りに入れなかった人間は、いやいや別職に就くか大学院・専門学校に逃げるのです。 金の無駄ですよね。 どうせ行くなら本気で学ぶという気持ちで院に行ってください。 逃げで院に行くくらいなら中卒や高卒で働いて資格取るほうが億万倍賢いやり方だと思います。

  • やる気じゃないでしょうか。 前者でもやる気出せる人もいるし後者でも途中でやる気なくなる人もいるけど、全体でみると前者の方がやる気なくて研究室に来なくなる率が高いと思います。

  • 大した違いはありません。 志高いからといって大学院行く学生も少ない。

  • 志があっていくのと失敗して仕方なくいくの違いでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる