教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来来亭への就職を真剣に考えてますが・・・。

来来亭への就職を真剣に考えてますが・・・。現在42歳。妻子持ちです。 飲食は20代の頃、7~8年の経験があります。 子供の将来の為になんとか資産を少しでも残したいという理由と しっかり評価をしてもらえる職場で働きたいという事が 主な理由です。 以前はただ厳しいという周りの声で全く来来亭は考えてもいませんでした。 ところが社長の著書をあるきっかけで読んだ結果、180度考えが変わりました。 内容に嘘偽りがなければこの人を信じたいと思うようになりました。 もちろん相当厳しいのは重々承知しています。 そのうえで内情をご存知の方にご意見を聞きたいのですが・・。 ①42歳でも可能か ②諸事情で転勤は不可 ③1年に1回は連休がとれるのか ④独立まで何年かかるのか(人望ある経験豊かな店長もなかなか出来ないと聞いた事がありますので) ⑤その他、転職にあたって知っておいたほうがいい情報があるのか 以上でアドバイス、ご意見があればお願いします。 年齢的にも失敗はできませんので。

続きを読む

8,779閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    頑張って下さいと言いたいとこですが、アドバイスとして辞めたほうがいいと結果付けます。もちろん家庭事情や年齢などからみると、社員になれたとしてもまず今までの自分を180度変えられるかは其の一、そして実際辞めた社員さんから聞いたことですが、社員はタイムカード押すことなく連続勤務13・4時間は当たり前(休憩なし)。休みの日は勉強や寮などの掃除でほとんど帰れない、一つの店をマスターしたとこで次から次へ転勤と言うのは其のニ、辞めて行く人が多いからいい会社とは言えないし、残ってる人は凄いとも言えない、入れ替えの激しい会社の特徴はお客様第一ですが授業員はただの道具にしか見えてないと言うのは其の三、ちなみに、私の会社では授業員の安全と幸せが第一で製品は第二です。 後、独立できたとしても会社の管理下で結局本当の自営業にはなれません。 勿論、働いた分給料は貰いますからあくまでも最後の手段として行く人ならいいかも知れません。 そして私の経験では転職には焦らず、地域情報誌(タウンワークなど)や近くのハローワークへ行って自分自身の現状に一番合う好きな仕事や研修などを受けることをお勧めします。

    2人が参考になると回答しました

  • ①42歳でも大丈夫だとは思います。 けど本当に体力的にきついみたいです。 ②独立社員だったらよっぽどのことがない限り 大丈夫だと思います。 ③連休は取れますよ。 社員さんも里帰りしたりしてます。 ④よく分からないけど相当かかると思います。 店長までは順調にいくと1年でなれる人もいる みたいですが。 ⑤やめる人多いんですよねー。 バイトならまだしも社員さんにやめられると 困っちゃいます。 だからじっくり考えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる