教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の習い事を辞める時、先生にお礼、菓子折り等、しますか? 個人経営(習字、そろばん、体操等)

子供の習い事を辞める時、先生にお礼、菓子折り等、しますか? 個人経営(習字、そろばん、体操等)

120,743閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は、娘を習い事に通わせてもおりますし、 実際に子供達に習い事を教えている先生です。 先生に御礼しました。 御菓子をお包みしました。 そして、子供と一緒に御礼に伺いました。 私の中では当然のことでした。 実際自分もおやめになる教え子さんに御菓子やお品を頂きます。 でも頂く物より、 @今まで教えていただき、ありがとうございました と子供といっしょに挨拶にいらっしゃるお母様が、素晴らしいと思います。 感謝の気持ちを子供に伝えられる場だと思います。 是非、お子様と御礼にいらして下さい。

    12人が参考になると回答しました

  • 私は現役でそろばんを習っていますが、私の先生はチョー人気がなく、 サイテーです。すぐ怒鳴って人のせいにする60代の先生です。 みんなやめていくときはそんな評判の悪い先生なので挨拶だけで終わります。 先生もそれはそれで怒鳴る数がへったみたいな感じですけど・・・ まあ先生の人柄によります。 挨拶はもちろん、評判のいい先生だとお礼、菓子折りなどはします。 もししないのなら、お礼をしないと怒ってくるやっかいな先生もいるので注意してください。 あと、長年習っているのならしたほうがいいですよ★

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • 先生の人柄によります。 日ごろから感謝してれば、辞めるときでなくても、お礼や菓子折りを持参します。 そうでなければ、辞めるときでも、口頭でつたえて、あっさりオワリにします。 単なる「習い事の先生」といった感じとなります。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 状況によりけりではかいですか? 円満に退塾をするのなら、私は菓子折りを持参して、挨拶をするでしょう。 ただ、先生の都合で若しくは先生と喧嘩別れみたいなものであるならば、私なら電話一本でおしまいです。 大人の対応が出来るかどうか?になるのでは?と思います。 (私はできません)

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる