教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの事務辞めたい…。

パートの事務辞めたい…。先月からパートで事務をやっている20代後半です。 事務職は未経験でしたが無事採用されました。(3月に立ち上がったばかりの事務所) しかし入ってから、事務は私しかいなく、営業2人を含めて3人だけの事務所 ということが分かりました。 本社で研修を二日間やりましたが、バーッと仕事の中身を説明されただけで あとは手探りでやったりしている状態です。 営業2人は日によっては一日中いないときもあるので、 ずっと1人で事務所で気が滅入ってきてしまい、時々叫びたくなります。。 パートとはいえ、残業代は少しはでますし、社会保険なども加入できています。 残業は当たり前みたいな空気ですが。。 これから色々仕事を押し付けるみたいなことを言われてちょっとプレッシャーです。 そんな中正社員で気になる仕事を見つけました。 詳細を問い合わせたらますます気になり応募してみたいと思いました。 まだ今の仕事は2ヶ月近くしか働いてないのですが…。 しかも入った初日から「辞めないでね」「嫌にならないでね」などど言われ続け (本社の部長や課長、たまにしか関わらない部署の人にまで) それも逆の意味でプレッシャーになっています。。 なんだかまとまりませんが、もし正社員の仕事が決まったとして こんなにすぐ辞めても大丈夫でしょうか? 毎日毎日行きたくないと嘆いています。。 甘いのは十分わかっているのですが。 助言いただけたら幸いです。

続きを読む

8,246閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    現在・・・パート 毎日行きたくないと感じる。 気になる先・・・正社員 魅力に感じてる。 採用されたら行けばいいと思います。 今の勤め先にとっては痛いでしょうが、あなたが悔いのないように。 パートぐらいいくらでもあります。

    2人が参考になると回答しました

  • 仕事とは、生甲斐であり、大好きで、寝食も忘れられるものが、適職です。少なくとも適職に近い仕事に就きたいものです。 適職じゃないから、飽きて欠伸も出たり、閉塞感に奇声を上げたくなったりします。 転職なさい。許されるのは、20台だけです。30の声を聴いてからの転職は、ほとんどが役立たずで追い出されたんだろうというイメージを持たれます。 悔いのない転職をすべきです。

    続きを読む
  • >こんなにすぐ辞めても大丈夫でしょうか? 大丈夫とはどういう意味で?短期の退職を歓迎する 会社はないでしょうからそれなりの事はあるでしょうね。 今のパートの環境がそんなに悪いのかと言われると 私はそう思わないです。何かにつけて「気が滅入る」 「プレッシャーで」とか言ってる気もするけど、そんなんで 本当に正社員でやっていけるのかなという気もします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 隣の芝生は青く見えるのです。 魅力的に見えた新しい仕事も、入ってみれば嫌なことは絶対に、必ずあります。 その都度辞めて違う職場に行くのですか? そんなことを繰り返しているうちに何のスキルも身につかないまま、ただ年だけ食っていくのですよ? とはいえ、ご自分の人生ですから、誰にも止めることはできませんが。 sm2at3628さん

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる