教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

皆様のご意見聞かせて下さい。私は30代の医療職者です。この6月で今の職場に移って1年になります。特殊な部署です。希望して…

皆様のご意見聞かせて下さい。私は30代の医療職者です。この6月で今の職場に移って1年になります。特殊な部署です。希望してきたものの想像よりハードで夜勤でも休憩などあってなしがごとし。体力的にもきつく、また1番の問題点は人間関係です。よそから来たものへの風当たりも強く陰口、無視は日常茶飯事。そこでのお作法などもあり教えてもらってないのにできてないと白い目・・色々限界で冬から退職を申し出ているのにいっこうに受け入れて頂けません。また事務にも手を回していて上司が許可してないのに退職に必要な書類は渡せないと言われました。新しい病院に行きたいのですがそれをした同僚は常識がないと言われ現在風あたりは強く退職までそんな態度を取られるのも嫌なんです。願い出るたびに、じゃあその人たちとはなるべく組まないようにすると言われますがそんな問題ではないんですよね・・いつも人がいないんだから!と逆キレされたり係に新たにつけられたり・・そこで質問です!どうやったら退職まで持っていけれますか!?なるべく同じような立場や医療職の方にお答え頂けると嬉しいです。 ちなみに今から夏休みなどあるので9月くらいを目処に考えています・・

続きを読む

230閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    基本的に従業員が辞めたいといってるのにそれを拒否する権利は企業側にはありません。だから辞めたいなら明日から行かなければ辞めたことにできます。 ただ、それだとあれなので…労働基準監督署にいって相談してみては?いろいろ教えてくれると思うし、もし労働基準法に違反しているなら動いてくれるかもしれません。 退職届がないなら、特定記録郵便?かなんかで退職の意思表示をした内容を送る…とかすれば合法的にできると思います。 30代にもなって辞めれないなんて…もうすこし勉強してしっかりしないと、次の職場も同じことになりますよ。

  • そんな会社なら明日から行かなくてもいいのではないでしょうか? 職場の環境改善を訴えましたが、改善されそうにないので会社都合退職で離職票を発行して下さい。 していただけなければパワハラ事例として相談します。とか書いて内容証明を送り、無視されたらハローワークに相談して話し合いについて来てもらったらいいのでは?

    続きを読む
  • 退職願じゃなくて「退職届を出せばいい」だけ 一身上の都合で【退職予定日】に退職いたします でおk これは企業側に拒否権はない 勝手に辞めていいんだよ 予定日は社内規定に則り日数前にだせばいいだけ 法律上では2週間前 規定だと1ヶ月前が多い そういう事を説明しない企業とかはブラック過ぎるよ すぐ辞めたほうがいい

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる