教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう仕事辞めたいです。 今年高校を卒業し、某携帯ショップで働き始めて3ヶ月です。 1ヶ月前くらいから辞めたいと思…

もう仕事辞めたいです。 今年高校を卒業し、某携帯ショップで働き始めて3ヶ月です。 1ヶ月前くらいから辞めたいと思うようになりました。 主な理由としては、人間関係です。 同期はいないので相談できる人もいません。親に相談してみましたが、ここ乗り越えたら大丈夫になるよと言われ、頑張って見たけれどもう限界です。 それに辞めたいと思い始めてしまったので、仕事にも身が入りません。 覚えなければいけない事も、イヤになってしまいます。 もう、辞めてもいいですか? でも辞め方がよくわからないので教えて欲しいです。 ちなみに就業規則では退職は1ヶ月まえに伝えることと書いてありました。やはり伝えてから1ヶ月間は仕事しなければならないのでしょうか。 できれば今すぐにでも辞めたいです。 知恵をお貸しください。

続きを読む

2,604閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    個人的意見ですみません。 あなたの文章を見る限り何を言っても無駄だと思いますがぁ・・・。 具体的な人間関係の原因は分かりません。 申し訳ありませんが 高卒のあなたが社会で誇れて通用する知識・経験・技術はありますかぁ?? もしあるのなら スグ辞めてスグ違う会社で採用が決まるでしょう・・・。 もしないのなら 今の職場で最低1 2年は頑張るべきです。今の業界や職場で学べるものを学んでから辞めるべきです。 昔の人間ですが わたしも最終学歴は高卒です。初めて正社員になったのは23歳?頃でそれまでフリーターでした。 わたしもあなたも学歴はありません。それが100%間違っているかといえば間違いでもありません。その正解は5年後・10年後・20年後にあなたがどんな社会人になって いくら稼いでいるかです。 大学を卒業すれば 高卒の人間よりまだ多少職業の選択幅は広がります。でもその人達も各々のステージ(職場・組織) で切磋琢磨して生きています。今まで努力してこなかった高卒の人間が それ以上の努力をしないでど〜して 幸せになれますか?? もっともっと業界や人との接し方を経験し学び、時には耐えて我慢し またそれをバネにして努力して やっと1人前の社会人になっていくものです。 私は昔 仕事に意欲がなく、仕事をやらされている感だけで ただ生きる為だけに仕事をしてきました。自発的に学び 結果を出していかないといけない!っと気付いた時は既に20代後半で 後悔しています。もっと早く気付くべきだったと・・・。 今では 今年いっぱいで会社を辞め独立しようと思っています。 私もそ〜ですが、誰でも楽をしたいですし 逃げたいです。簡単に儲けれて遊んで生きていきたいですが 無理ですし限界があります。遅かれ早かれ、自分に力(結果・特技・クライアント)をつけないと この時代 将来真っ暗です。 我慢の連続でストレスが溜り、親や弱者に八つ当たりし 犯罪を犯してしまうか、親のスネをかじりまくる中年になるのが目に見えています。 人生 気合いを入れて仕事をしなければいけない時期は1,2回はあります。そこで踏ん張れるか逃げて逃げ癖がついてしまうかが人生の分かれ道ですよぉ!その分岐点を気付かず一生終わる人もいっぱいいると思います。 ご両親の、ここを乗り越えたら大丈夫になるよって言われる意味は私には分かります。それを経験し乗り越えてきたご両親だからこそ あなたにその言葉が言えるのですからぁ・・・。 長文で申し訳ありません。言えることは 1年でも早く気付いてスイッチ入った者勝ちです!!

  • 今すぐ辞めたきゃ明日朝いちばんで会社に電話して「今日でやめます」と一言いえば今すぐ辞められます。 入社するのは難しく、やめるのはとても簡単。 でも「たった3か月で会社をやめた」事実が、この先ずっと付きまといますよ。再就職にも100%ネックになります。 どこへ面接に行っても「なぜ3か月でやめたのか」と面接官に聞かれるでしょう。 「人間関係に悩んで」と答えようものなら「メンタル面が弱い」と判断されます。 人間関係の悩みがどれほどのものかわかりませんが、私個人的には続けるべきと思います。

    続きを読む
  • 新卒で入社できたのだから権利を無くすのは勿体ないと思いますよ。 もし意思が固いのなら直属の上司に口頭で退職願を伝え後から退職届けを提出する流れになると思います。しかし人間関係でしたら店舗異動なり相談してみたらどうですか

  • 辞めていいかどうかはここで聞いても仕方ないと思います。 即日退職はお互いが同意すれば可能です。それか会社が 同意してくれなければばっくれるかですね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる