教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務職女に正社員がいまだに多いのはなぜですか? 契約や派遣でもできる仕事しかしてない癖に正社員って給料泥棒ですよね…

事務職女に正社員がいまだに多いのはなぜですか? 契約や派遣でもできる仕事しかしてない癖に正社員って給料泥棒ですよね!!

補足

yarbonoteさん、何で事務員って女しかなれないんですか??男女差別です!!

865閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事務職は男に向かない仕事だから。マジで。 事務職ってね、複数のルーチンワークを平行でこなしたり、 突発で割り込みの仕事がきたりするの。 女ってね、男に比べて並列で作業したり、割り込みで 仕事が中断してもすぐ復帰できるの。 女はおしゃべりしながら編み物できるけど、 男は編み物すると編み物に集中して黙るでしょ? これ、女脳と男脳の性別的な違いなんだよ。 だから、事務職は女には向くが男には向かない。 ちなみに事務職の正社員が多いのは、 男の派遣や請負使うより女の正社員の方が 総人件費が安くなるから。 女の事務職なら、一番昇給昇格がスロースペースだし、 派遣の場合、派遣元に余分に金払わなくちゃいけないし、 請負の場合、契約書相当きちんと書かないと突発仕事 全部拒否られるからね。

    3人が参考になると回答しました

  • 会社、社長の自己満足です。

  • 事務は面白くないから正社員でいいんじゃない? 何十年も同じ会社で簡単な仕事をコツコツしてくれる これぞ正社員の仕事だと思います。私は嫌だけど。

  • 同感と思うケース→自分の仕事を放棄していた事務員がいた場合です。 前の事務員が事細かく気をつけてくれた方だったから、雲泥の差だと感じました。 この時に、同感と思いました。 補足確認→確かに。女性の営業が増えている時代なんだから、いてもよさそうです。 しかし本部-総務になりそうですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる