教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は工学部で経営工学を専攻している大学3年生なのですが、就職活動をしています。 主にメーカーを志望しているのですが、経…

私は工学部で経営工学を専攻している大学3年生なのですが、就職活動をしています。 主にメーカーを志望しているのですが、経営工学科の学部卒で技術職に就くのはやはり難しいのでしょうか?文系の営業職や管理職のほうが向いているのでしょうか? 自分は製品の開発に携わりたいと思っているのですが、技術職にこだわりすぎて、失敗してしまうのではないかと不安です。

補足

学部卒よりも院卒のほうが優先されて、学部卒からの技術職は難しいような気がします。その点も踏まえてお願いします。

続きを読む

203閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ごく一部を除いて,学校で何を勉強していたかなんて企業はほとんど見てません. それもどうかと思うのですが,現実問題そうなので仕方ありません. 機械系の技術職に建築学科出身の人が就職したとか,情報系の会社に土木学科出身の人が就職したとかザラにあります. #補足 単に院卒の採用数が多いように見えるだけです. 院卒はほとんどが就職するのに対し,学卒は工学部であればかなりの割合で進学します. また,工学部学卒というのは「自分の学科はやっぱり学びたいことと違った」と思ってそもそも技術系職種に応募しない人が多いです. そのため,結果だけみれば院卒が多く技術系職種に就職し,学卒は事務系職種が多いように見えます. 企業からすれば,同じスペックの人材なら無駄に年喰って給料も高い院卒より,学卒を採用したほうが得です.

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる