教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デリバリの仕事中、グーグルマップの使用はどうされてますか?

デリバリの仕事中、グーグルマップの使用はどうされてますか?最近、知り合いの紹介で 飲食店のデリバリのバイトを始めました。 今は、先輩についていったりして いろいろ覚えている最中です。 基本的には覚えて行くらしいですが 自分の職場ではグーグルマップの使用も 許可されていて、大分迷わずに仕事できると 安心していたのですが ある先輩の指導の中で 「時間節約しないとやっていけないから 信号が赤になったらマップで道探しながら目的地に行け」 と教わりました。 自分が記憶するには・・・なんですが、 エンジンを付けて駐車場でケータイを使うのは良くても、 赤信号の状態の場合、エンジンが付いていると 運転中とみなされるんだと 免許を取るときに教官に言われた記憶があったのですが 先輩が居なくなってからマップの検索を 自分で検索するようになって、もし捕まったら…? と思うと怖いのですが大丈夫なんでしょうか? 仕事の場合だと許されるとかあるんですか? 皆さん、グーグルマップの使用 どうされてますか? やはり時間短縮してますか? どこかに止めてから使用していますか?

続きを読む

516閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    出る前に地図はみて、ある程度、目印になる建物を地図上できめてしまう。 特に、すぐに目印になる大雑把なものをターゲットにする。 で、そこから、細かい道の部分だけ、 メモにとる。 自分はデリバリでないですが、 よく知らない顧客からの注文を 電話で受ける立場の時、 グーグルマップつかいます。 本当に存在する建物か?確認するにも、便利ですよ。 なりすまし防止というか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グーグル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる