教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外との取引について質問です。 先日入った会社は主に中国に化粧品を輸出しています。 中国は法律で化粧品を輸入する際(…

海外との取引について質問です。 先日入った会社は主に中国に化粧品を輸出しています。 中国は法律で化粧品を輸入する際(ビジネスとして)会社対会社でなくてはならない、とありますが 個人が個人宛にギフトと偽りEMSなどで送付したり、 アンダーバリューのインボイスを作成し、それをEMSで使用して、通常の申告にはならないようにしたりしています。この際は現地には正規の金額を請求し、現地からも正規の金額が振り込まれます。 しかし、中国の個人口座から日本の会社の口座へ振り込まれたり、 中国の会社の口座から日本の会社の口座へ振り込まれたりめちゃくちゃです。 また、代理店契約はしているものの 売買契約をしておらず、 個人宛にギフトとして送付した場合持ち逃げされる可能性も含んでいますが 会社の上司は 中国との信頼があるから大丈夫と言ってあまり気に留めていません。 支払が遅れれば、上司が一旦立替ている程です。 私は紹介予定派遣で会社に入り、長く勤めるつもりでしたが会社のやり方に問題を感じますし、このままではいつか法に触れていることが露見すると思います。 このままでは続けられないと派遣会社には伝えていますが、私自身どうしたらいいのか分かりません。 私が入る以前のものはどうしようもないのですが、 今後正しく仕事をしたいので、どうしたらいいのかアドバイスをお願いします

続きを読む

828閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現地からも正規の金額が振り込まれます。しかし、中国の個人口座から日本の会社の口座へ振り込まれたり、中国の会社の口座から日本の会社の口座へ振り込まれたりめちゃくちゃです。 所で、あなたは何を心配していますか?そこでのあなたの責任は? 中国では、何が有ってもおかしく有りません。 突然会社が無くなったり、社員が辞めたり入れ替わったり。 ただひとつ、案外真面目だと思うのは、会社の口座からでは無く個人口座からの振り込みをしてくる事。 参考まで(1) こんな事は日常茶飯事ですから、何の不思議も有りません。 参考まで(2) アンダーバリューは、日本の法律的には問題無いでしょう。問題は輸入者側の違法行為。最悪は通関保留とペナルティ。ペナルティを払わなければ没収など。 その時は、支払いポイントを何処で決めているのか…によって、ダメージは違うでしょう。 例えば、①FOB日本、②CIF現地港渡し、③CIF現地相手会社…とか。 ①と②ならダメージ無し。 ③なら、通関で止まればこちらの問題で負担。(リスク) 相手の会社意外の部分でも、大きなリスクは有ると思います。 逆質問ですが、 場所(都市)は何処ですか? 一回当たりの量や金額は? 化粧品以外はやらないのでしょうか?(私の知人より依頼されています) 私の中国の知人は或る省で、資○堂やSK-○などの、中国総代理店みたい仕事をしています。 また日本の友人は、日本の化粧品メーカーへ、海外で製作した容器を納めています。 以上、関係無い話しでした。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる