教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険についての質問です。求職申込書の希望勤務時間のところは8時間労働と時短のパート希望では給付金.給付日数などメリ…

失業保険についての質問です。求職申込書の希望勤務時間のところは8時間労働と時短のパート希望では給付金.給付日数などメリットデメリットありますか?定年退職後なので仕事はしたいのですがガツガツもしたくないので・・・・・ アドバイスお願いいたします。

2,408閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    再就職先として考えている希望条件を書くだけですから、給付額に影響はありません。受給資格はあくまでも退職理由と離職時の満年齢、被保険者だった期間の長さで決まります。 希望した条件の求人をハローワークから紹介されると基本的に応じないといけませんから、希望条件があまりにもアバウトだといろいろ紹介してもらえるかもしれないという反面、アバウトすぎて条件に余裕が出てしまったために実際には断りたくなるようなものまで紹介されたりもします。 「そこは以前の得意先で、あまりかかわりあいたくないのでお断りしたい」というくらいの理由があれば拒否できると思いますが、「通勤に遠い」とか「就労時間が長い」とか「就業時間帯が合わない」などなど条件として指定できたところに文句をつけるなど理不尽な理由で拒否するとペナルティが加えられる可能性はあります。ペナルティならともかく、不正を疑われる可能性すらありますし、あまりにもひどすぎると受給資格取り消しとか剥奪なんかも・・・。 ですから、具体的に書けるところは書いたほうがいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 関係ありませんが、少なくとも雇用保険に加入できる条件を希望しないと「再就職の意思なし」と判断されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる