教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ある大手企業の子会社が、別の大手企業に譲渡されました。(M and A)。 しかし、従業員(正社員)は若い人たちはいっ…

ある大手企業の子会社が、別の大手企業に譲渡されました。(M and A)。 しかし、従業員(正社員)は若い人たちはいっしょに譲渡されましたが、年齢の 高い人たちは譲渡されませんでした。断られたらしいです。その場合、元の大手企業が引き取るのが普通ではないですか? しかし私の友人は、どちらにもいかせてもらえず、失業しました。 とりあえず、ハローワークで再就職できましたが。 しかし、そんなのが法的にあっていいのですか?

続きを読む

494閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    この内容だと、会社の株主が変更しただけです。 株主に、役員を解任する権利はあっても、従業員を辞めさせる権利はありません。 したがって、あたらしい親会社のやっていることは、やりかたによっては、法的に問題があります。 しかし、通常M&Aで買収した先の社員構成をスリムにするのは重要な戦略です。 早期退職優遇などの合法的な範囲で中高年層をリストラするのは常套手段です。 そして、元のオーナーがそれらの方を再雇用する義務はありません。 したがって、このケースはM&Aとはとくに関係のない、通常のリストラの話です。 不当解雇だと判断すれば、労基署などに相談して会社と争うことが可能です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる