教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私が3年前に所属していた部署の元部下が昨年11月に今年5月末出産予定で第二子を授かり(第一子は2才)、

私が3年前に所属していた部署の元部下が昨年11月に今年5月末出産予定で第二子を授かり(第一子は2才)、会社に口頭で4月中旬からの産休を伝え、正式な産休の申出書は産休直前に提出予定でしたが、昨日、いきなり4月から勤務地が家から通勤1時間30分の場所へ移転すると現上司から伝えられたそうです(今までは通勤20分)。来週、部長が来られ私の部下と面談し「3月末から4月中旬まで移転先事務所へ勤務可能か、育休復帰後、移転先勤務地へ通う気があるか」確認するそうです。当然、妊婦さんを事務所閉鎖後、通勤1時間30分通勤させることは現実的ではありません。復帰後も子2人抱えて通勤1時間30分は困難です。しかし『通勤は難しいです』と答えるとそのまま産休前に退職させられてしまう気がします。なんと答えれば産休育休に入れるでしょうか?また、復帰後、3才と1才の子を抱えて通勤1時間30分勤務する方法などありますでしょうか?どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

続きを読む

77閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    よくもまあ、そこまでわかりやすいマタハラをするもんだと、呆れるより先に笑えます。通勤時間一時間半ってお役所の定義では遠方にも入ってきませんし、そのまま拒否して退職なんかしたらただの自己都合になっちゃいますね。通勤できないなら辞めろとでも言わせない限りは。そのあたりをちゃんとわかってやってるなんて見え見えです。 確認なんかされる前に労働局の雇用均等室に駆け込みましょう。確認の日はとりあえず休んでも構わんでしょう。そういう時のために有給休暇はあるわけですし。 パワハラ、セクハラ、マタハラその他もろもろの差別的行為は雇用均等室が管轄です。あてになるかどうか、間に合うかどうかは何とも言い難いですけど。 通勤方法。会社や会社の近くに託児所があるなら車で通ってってこともできるかもしれないですが、それも大変だし、場所によるでしょう。小田急線みたいな満員電車に1歳と3歳が乗ってるっていうのは考えただけで空恐ろしいです。田園都市線の途中までならともかく。 あの何とかいう国会議員に訴えたらどうにかしてくれるかも。ためしに事務所宛とかでメールしてみるっていうのも一興です。返事すらしてこなかったらあのバカ夫婦もそれまでってことで、自民党本部に訴えたっりして。党籍はく奪させて、国会議員職も失わせて、そしたら本人たちも思う存分育児休暇が取れるってもんです。マスコミにも面白いネタを提供できるでしょう。バカ妻は5日に出産したそうです。 宮崎謙介くんの事務所 https://kensuke.me/ もちろん、笑い事じゃないですけどね。 労組があるなら労組にも。経営側となぁなぁじゃなければ聞いてくれるでしょうし。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる