教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活が辛いです。 先日最終面接でおそらく落ちてしまい、残っている会社も少ないです。 これまで、就活活動は人一…

就活が辛いです。 先日最終面接でおそらく落ちてしまい、残っている会社も少ないです。 これまで、就活活動は人一倍頑張ってきたと思います。遊ぶ間も惜しんで今しかできないと思い就活してきました。 面接は練習では褒められるのに、本番ではなぜか通りません。 40社ほどうけましたが、落とされ落とされで、メンタルもやられるし、 頑張りが報われないのがほんとに辛いです。 明日からも面接があって、準備しなければいけないのに、何もする気になれません。 もし全部落ちたら、また一からエントリーや説明会をする気力なんて、とてもありません。 甘ったれてると感じるかもしれませんが、私なりに精一杯頑張ってきたつもりです。 弱い私が嫌になります。病んで食欲がなくて5キロ痩せました。 どうしたら精神強くなれますか?心持ちなど教えて欲しいです。

続きを読む

1,992閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    40社大変ですよね。ただ、日本の事業所数が数百万社あるうちの40社です。 世の中の全員が私も貴方も好きなわけではないです。私の事を嫌いな人は沢山いるでしょう。でも、可愛がってくれる人も沢山います。 弱いというより、これまではある程度共通点のある人とだけ付き合って来たかと思います。同じ大学、サークル、バイト、学校が違っても学生であるのは共通点ですよね。 就活は初めてそういった共通点のない人とお付き合いする機会かと思います。 所詮、面接官も日本語を喋るのですから貴方が思うことを喋ってみればいいんですよ。

  • 就職活動はある程度必要なポイントを抑えて動くのでないと、空回りになってしまいます。志望動機と自己アピールは明確に切り分けて書かれていますか。志望動機には会社と自分の相性とやりたい方向性、貢献意欲が必要です。自己アピールには志望動機に書いたやりたい方向性、貢献意欲を満たす能力面を事例を含めて書いていますか。そこを反省してみてください。 もし、書くべき内容がかけていなければ努力が正しい方向に向けたものになっていなかっただけですので、それを修正する努力をしてください。 そこのポイントがあっていれば、実際に受けた面接の反省ができているかになり、そこの対応をしていくことが必要です。 さて、やるべき内容がわかれば、準備をするのですが、そこに自信がないということですね。努力の方向性が違っていただけであれば、それを修正すればもともと努力家のあなたのことですから、克服も難しくないでしょう。 しかし、方向性が正しく、他者評価までできているに成果がでないというのなら、それは企業の選択がうまくできてこなかっただけのことです。 初職は仕事は自分の希望するものでないけど、成功している人はたくさんいます。 仕事のがないというのは自分の基準にこだわりすぎもあるのではと推察します。 初職の選択の幅を広げたら、自分を評価してくれる会社と出会えるはずです。 やれることを努力してやっていきませんか。

    続きを読む
  • どういったところ受けられてるんですか? たとえば、大きな会社だとか人気の会社ばかり受けていたりということはないですか? それだけ努力すれば、40社受けて一社くらい引っかかりそうなものですが。 私も同じ就活生ですが、遊ぶ間を惜しまない就活はしてないです。適度に好きなことで息抜きしてみてください。息抜きは大事です。 頑張ってください。

    続きを読む
  • 『私なりに精一杯頑張った』 周りは質問者様以上にもっと頑張ってるんですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる