教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻にお聞きしたいです。

転勤族の妻にお聞きしたいです。専業主婦ですか? それともパート?派遣や正社員? 私はこれまで扶養内でパートタイム(契約社員)として働いてきたのですが、今年10月からの社会保険加入条件変更に伴い、会社から「現在の契約を更新するのであれば、社会保険に加入してもらわなければならない。または、勤務時間を減らす(減らす場合は更新1ヶ月の契約で)」と言われ、どちらにせよ手取りが減る事を考え転職しようと退社しました。 そこで、これから扶養内で探すか、正社員で探すか悩んでいるのですが、正社員・・とは言っても来年の4月には旦那の転勤の可能性が高いのです。 旦那の転勤は、3年毎にというような決まりがなく、1年の場合もあれば5年の場合もあります。 子どもがいない夫婦なので、この先の事を考えると子どもがいないうちに稼いで貯金をしていたいところなのですが、、、

続きを読む

5,934閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 同じく転勤族の妻です(*'ω'*) 私はもともとは正社員で、結婚後は3ヶ月の専業主婦を経て、パートになりました。 私の場合、今まで一人暮らしでがつがつ仕事していたところから、新婚生活と転居が同スタートだったので、生活の基盤を築くためにもまず専業主婦。 ずっと家にいるのも精神衛生上良くないから働きに出たい、けど転勤や妊娠で辞めるかもしれない。 だったら辞めやすい方が良いと思い、パートか派遣を探しました。 いくつか伺いたいのは「子どもがいないうちに貯金を」とのことですが、実際に妊活はされているのでしょうか? また仮に4月の転勤ありとして、内示が出るのはいつでしょうか?? デリケートなことですみませんが、それにもよるかと…^^; でも4月に転勤の可能性や妊娠の可能性があるなら、私なら正社員は避けますね。 休職期間中は、家のことを考えて仕事をセーブしたい欲求と、自分も外で思い切り仕事したい欲求とで揺れたこともありましたが、そもそも転勤族と結婚した時点で、正社員でがつがつは諦めた方が良さそうだと考え直しました。 自分が産休育休を挟み長期働ける人材ならともかく、不慣れな新人の立場でご迷惑だけかけて、転勤ですぐ辞めるではやはり職場に申し訳ないので。。 短くても1〜2年はお仕事続けられる環境でないと、私は正社員は気が引けてしまいます。 なので、4月(あるいは内示が出る)までは単発でも良いですが、パートや派遣で過ごすと思います。 私の条件(新婚、出産適齢期、転勤族妻)だと正社員は当然敬遠されるし、首都圏と違って求人も少ないですし、就活に時間を要すだけになりそうなので。。 結婚前は国家資格で食べていたので、その道でも考えましたが、やっぱり転勤と新婚はどこで働くにしてもネックで諦めました。。 転勤が当分ないとか子どもはまだ考えない、という状況ならまた話は別でしたが。 結局、私はパートを始めて数ヶ月で妊娠が判り、体調が芳しくないこともあり退職することになりそうですが、そこは面接時に上司とも話して了解済みなので、気兼ねなく退職できそうで安心しています。 住んでいる町が某企業本社で栄えている地方都市なので、パート仲間の旦那さんはほとんどその企業関係の方で、その奥様方も他県出身や転勤族の方々と聞いています。 うちの主人はその企業さんではないので、もしかすると勝手が多少は違うかもしれませんが、でもやはり転勤や妊娠など、何かあった時は自己都合ですぐ辞められるから、転勤族にはパートが働きやすくて向いていると皆さん仰いますよ。 新しい良いお仕事先が見つかると良いですね^^

    1人が参考になると回答しました

  • 転勤族の旦那もちで子供いませんが 今新婚でそろそろ旦那が転職するので専業主婦です お子さんいないうちにばんばん稼いだ方がいいと思います

  • 私の主人も転勤があり、四年に一度のペースです。安い社宅を借りることができ、会社からの扶養手当もありますがまだ若いので、旅行に行きたい、服を買いたいときにやっぱりお小遣いが欲しいので働いてます。 転勤前は地方都市で仕事はたくさんあり、社員で勤めてました。主人の会社は二週間前に辞令がくだり、前職を辞めるときは急に辞める形になってしまったので苦労しました。 次の転勤先はど田舎で扶養内でパートを探しましたが、結構落ちました。新婚、妊娠適齢期、転勤ありの仕事なので。子供は欲しいですが、いつ出来るかわからないし、友達もいない土地で専業主婦だと本当に主人としか話しません。 地方都市レベルなら短期の派遣などをしますが、田舎はないです。やっぱりすぐ辞めれるなら派遣か扶養のパートですね。社員もいいですが、辞めるとき揉めますよ。結構ストレスたまります>_< 今は扶養内でスーパーで働いてますが、正直合わないです。ですがここを辞めると仕事はないし、どうせ数年だと思い我慢するか、無理なら諦めて専業主婦に戻ろうと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる