教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー会社に就職する際の連帯保証人について

タクシー会社に就職する際の連帯保証人について知人がタクシー会社に就職するのに連帯保証人を頼まれました。 二種免許を持ってないので会社で取らせてもらえるようですが 2年は勤めなければならないそうです。 連帯保証人にはなった事がないのでよく分からないのですが 印鑑証明が必要だそうです。 普通、印鑑証明なんて必要なのですか? 連帯保証人は何のためですか? 何かあった時、何を負担するための保証人なのでしょうか? まだ電話で頼まれただけで詳細は今度聞くのですが その前にこちらで質問させてもらいました。 お願いします。

続きを読む

1,753閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    連帯保証人の署名・捺印が必要ですよね。 実印を押すから印鑑証明書が必要なんです。 二種免許の取得費用って本人の給与からの天引きですし、 途中で退職されたら回収不能です。また、日銭が入りますし、 そのまま逃げられたら回収不能です。独身で寮に入る場合、 支度金が支払われたりしますが、こちらも最低勤続期間が ありますし、途中で退職されたら回収不能です。 でも、タクシー会社で連帯保証人って珍しいですね。 大概、その人間を保証する「身元保証人」だけだと思いますが。 なんにしても、連帯保証人なんてなるもんじゃないですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる