教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートの退職について。 1週間ほど前から事務のパートとして働き始めました。 今、社員の方から引継ぎをしてもらっている…

パートの退職について。 1週間ほど前から事務のパートとして働き始めました。 今、社員の方から引継ぎをしてもらっているところですが、人間関係的にも、仕事内容的にも合わず、退職をしたいと思っています。 ただ、今引継ぎをしてもらっている方が来月初めに産休に入るらしく、急ぎの引継ぎ中で、この状況で退職したいとは言える状況ではなく困っています、、、 その社員の方がしている仕事を私がすることになるので、辞めるなら早い方がいいのは分かっていますが、何と言って辞めればいいのか、、、 正直、社員の方が1日かけてしていた仕事を半日だけのパートの私がするのも荷が重いというのもありますし、引継ぎの期間もかなり短いので、不安というのが1番の理由でもあります。 また、表面上みんな仲がいい風を装っている感じがヒシヒシと伝わってきて、ランチや手の空いたタイミングでニコニコと笑いながら話しているのを見る度に精神的にどっと疲れます。 もちろん一緒に笑っていますが、、、 まだ1週間という短い期間ですが、どのように言えば、すんなりと退職出来るでしょうか?(>_<) 会社的には、まさか辞めるなんて思ってもいないと思います。 面接の際、主人の仕事や転勤の有無、私の実家の場所や現在の介護の有無など質問されたので、そういった理由で辞めるのは難しいです。

続きを読む

390閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    素直に「とても自分には勤まりませんので退職させてください。」と言えばいいのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる