教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有給消化と保険料についての質問です。

有給消化と保険料についての質問です。今働いているA社を1月31日で退職し、2月1日から2月9日まで有給消化し、2月16日からB社で働く予定でした。 しかし、引き継ぎの関係で2月1日もA社に出勤しなければならなくなりました。 この場合2月分の保険料などもA社から引かれるのでしょうか?やはり退職日を1月31日で2月1日から2月9日までの有給消化に変更した方がよろしいのでしょうか? 引かれないのでしたら何が控除対象か教えていただきたいです。 ちなみにA社は1日開始の30日締め B社は16日開始の15日締めです。

続きを読む

91閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    > 今働いているA社を1月31日で退職し、2月1日から2月9日まで有給消化し そもそも有給は、在職していないと使えませんから 正しい表現では、 2月9日付退職 最終の出社日が1月31日 なのです。 それが 2月9日付退職 最終の出社日が2月1日 にかわるだけです。 有給が1日なくなるだけで、給与も控除額も どちらもかわりません。 健康保険料と年金は、 退職日(有給消化も含めて)が 1月30日であれば、1月分の保険料はひかれません。 1月31日から 2月27日までの退職日 だと 1月分は引かれますが、2月分は引かれません。 尚、1月分の保険料は、 2月に入ってから支払われる 給与(労働日は関係なし)で控除されます。 2月1日は、有給だったのが、出社しないとならないって だけ それだけが違うんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる